日時 |
11月9日(Thu) |
場所 |
滋賀県
長浜市 |
周波数 モード |
3.5MHz CW |
局設備 |
IC706G + Vertical |
電源設備 |
車のバッテリー |
![]() |
長浜市 琵琶湖湖畔での運用滋賀県北部での出張勤務後に、移動運用を行いました。 昨日の移動運用した同じ場所です。 26QSOと、最低交信局数ぎりぎりだった為、補習(?)をしました。 公共施設のため、FullsizeDP(IV)を張るのは諦めて、MWPで運用しました。 20時前から約15分間、3.5MHzCWで運用しました。ノイズが少なく、まわりの音も静かで、無線環境は快適でした。 しかし、コンディションがいまいちだったのと、MWPの受信性能の悪さで、交信局数は今ひとつでした。 大きなアンテナを張ることが出来れば、もう少し沢山の方と交信できたのではないかと思いましたが、仕方ありません。 その後、430MHzFMでCQを出しましたが、交信には至りませんでした。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |