2000年 3月23日(木)
![]() |
到着までにひと苦労静岡県西部、磐田市と袋井市に行って来ました。どちらも運用実績のないNEW運用地です。出発時は磐田市だけの運用を考えていました。刈谷市の自宅から国道1号線を東に向かって走りました。岡崎市内に入ると、東名高速情報の電光掲示板が「上り渋滞」と表示していました。東に向かうときには岡崎ICから使うのですが、音羽蒲郡ICまで1号線を使いました。 岡崎市内を抜けるまでの国道1号線は、混んでいて進まず、東名にのってからも到着寸前の浜松IC手前で工事をしていて進みません。11時QRV予定でしたが、1時間弱遅れてしまいました。 天竜川に架かる真新しい「ささらぎ大橋」から少し上流側の河川敷にてアンテナ設営しました。 さすが大河!河川敷が広い!良い場所にすんなり着く事が出来て良かったです。 |
![]() |
これなら行ける!2ポイント移動磐田市での運用は、ぽかぽか天気で快適運用でした。沢山の方から「1st磐田市です」と言って貰えてご機嫌です。あっという間に目標の40−QSOをクリアーさせて頂きました。 ハム人口の多い浜松市は川向かい。呼ばれないんだろうなと思っていましたが、以外でした。 静岡西部は、今までいろんな場所で運用していて、残すは、磐田市、袋井市など数市です。行く予定でなく、袋井市内の地図など全然見ていませんでした。市北部の丘陵地帯に目を付け、行ってみましたが、良い場所になかなか着けずフラフラしていました。偶然入った農道をお茶畑を横に見ながら進むと、V・UHFでも楽しめそうな良い場所に辿り着けました。 車の屋根にカメラを置いて、いつもと違うアングルで撮影。袋井市にて運用後 |
![]() |
幸運!雨にも濡れず袋井市移動も磐田市移動同様、7メガSSBにて行いました。磐田市以上の人気で一度の沢山の方からお声が掛かりました。普段よりのんびり目QSOでオペレートして会話を楽しみます。 周波数が7.046MHzと、もっとも賑やかなあたりだったため、混信が凄くて上手く取りきれない局長さんに「申し訳ないなあ」と思いながらのQRVとなりました。 沢山の方と交信後、そろそろ片づけと思っていたとき、フロントガラスに雨粒ぽろり!たばこを吸っている間に止んでくれたので大慌てで撤収作業を行いました。片づけ終わって愛車のエンジンをかけると、どしゃ降りになっちゃいました。少しも濡れることなく帰路につくことが出来ました。 帰りの道路は雨で前が見難くて運転が大変でした。雷光っていました。こわいこわい! |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくは移動運用の広場に、ご感想くださいネ! |
JA3RK JL2ESZ JG3UCL JH1STP 7M4NRX JK2FIC JG1RVZ JE2TIF JE3SUB JF0EBM JG1VHN JH4EYD 7L4DHI JA1FKP JM1RVK JI0GQC JA4BBP/4 JF1UYI JE7NPV JA1YMT JR2RKK/2 7N3XIJ/1 JE9CDS JP2GRJ/2 JH0XBQ JA3ANW JA3TLL 7L2OYY JG4BQI JO3IYB JR5AOB 7K4QLU JF2NWF JO2CZC/2 JG3TMS JH3XVQ JK3NVJ/3 7J4ADP JH1REP JL3XTQ 7L1DJM JN1BPI JH5AFK JN1MMP JR5TKJ交信順
JH1ECN JL1PHD 7K3DIB JN2GNZ JA1BUQ JA3JY JA3SW JA1SWB JH7GDJ JN1WCA JF3OJO/1 7K3TDX JA4PSV JH2OZQ JJ2LAO JA7HB JA1DXU JO2FAR JR7LPR JN2VNV JH1HVN 7K4AQW JL3ABL JA6FN /1 JR2UYJ JA1OTD JA1CZR JH9NFF JG7AOU JR9PHP JF0VVY JQ2REP JN4AVO JI7NJV 7N4AGB JK1LGZ JF0LKK/0 JF8MJF JA7HQU JE9EYW JL7FEM 7L3JLE/1 JK7ESW JA2CKF JE1QVO JA7AHQ JN3DAR JA3WVV JF3XDA JH4IUR JL4GEL 7M4TUR JK1CQB JJ1SKX JA1JUJ交信順