2000年 4月20日(金)
場所 : 愛知県東海市 (JCC2024 PM85LA) 周波数&モード : 7・21MHz SSB・CW 局設備 : TS570SG + 1/2ZEPP IC706G + MWP(21MHz) 電源設備 : 発電機利用電源システム
![]() |
明け方の大雨前日から「移動運用に行こう」とは決めていたのですが、夕方から雨が降り出し、行く事が出来るか不安でした。朝の4時過ぎに目が覚めたら、大雨で雷まで鳴っています。「行けそうにないな!」と、もう一眠りし、目が覚めた10時過ぎには良い天気になっていました。出発です! 出発が遅かったので、近場での運用にしました。東海市のポイントは、自宅から来るまで30分程の高台で、VUHF帯での運用を良くする場所です。 のんびりとワイヤーアンテナを張り、準備を済ませてワッチ。JE1EGGを5Wでコールしてみました。RSレポート59を頂きご機嫌です。QSO後、空き周波数を探しました。 すんなり空き周波数が見つかり、7.0645MHzでQRVしました。 | |
![]() |
いつもの場所なので...かな?CQを出していると、曇りだった天気がどんどん良くなっていきました。日差しが強い強い!日焼けしそうです。車の窓は全開!気持ち良い春風が吹き込んできてFBです。 前日に発売の「CQハムラジオ5月号」の特集記事をお読みになった方から「がんたさん、読みました。おもしろかったよ」と、嬉しいお声掛けが思った以上にありました。嬉しいなあ!でも、いつも以上に妨害信号もありました。気にはならないのですが...HI! 混信が凄くなってきた為、SSBでの運用を終えてCW帯と21メガSSBで少しだけQRVした後、片づけました。近場でのんびり楽しむことが出来ました。 不安定な7メガCONDEXでした。こういう日は21メガがFBなのですが、今日は駄目でした。 | |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくは移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ! |
JE1EGG JQ1QDW JH2PLG JN1UAL 7L4WEA JA5DAC JI1SGZ JR5BBF JA6ADJ JL3OTE JH6BYI 7M2MZO JM4SII JF5FFL/4 JR2UWC JR3FQB JG2RDP JL2LFK JH1HVN JJ4RFB JR9MAR JG2NCR JG7QNG JG2AGR/2 JR2ULC JA7ASN JP6UPB JQ6DUT JA3CFJ JE2JDP交信順