2000年 5月25日(木)
場所 : 愛知県豊明市 (JCC2031 PM85MA) 運用時間 : 16時前 〜 17時半頃 (QRV時間 約1時間) 周波数&モード : 18MHz SSB 局設備 : TS570SG + インバッテドVダイポール 約5mH 電源設備 : 発電機利用電源システム
![]() |
アンテナ調整のつもりでQRV私の「いつもの場所」である境川土手に行きました。随分前に作って使っていない18/21メガ用ダイポールを調整するつもりで行きました。エレメントの切り過ぎで共振周波数が19.2MHzという代物です。それでも何とかリグ内蔵チューナーでの調整範囲内なので電波は出るようです。 普段あまり使わない短めの伸縮ポールをたて、「クリップ付きバラン」(下記参照)をポールに取り付け、あっという間にアンテナ設営を完了し「適当適当」いい加減なエレメント調整。 たった2回のCQにJI7SZAがコールしてくれ大喜び!その順調に呼んで頂きました。正直な処、ゼロQSO覚悟でしたから、1時間一寸で10局も呼んで頂いて舞い上がってしまいました アンテナ調整時のエレメントの切りすぎにはくれぐれもご用心くださいね。HIHI! |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくは移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ! |
JI7SZA JM4JQV JJ7DVM JA6DZT JA1OK JQ6WTW JH1RYE JA0PE JH4VKZ/4 JA7AHQ交信順
![]() |
決して大したものではありませんが、大変便利です!バランをポールに固定するのにどんな方法を実践されておられますか?良い方法が見当たりませんでした。 バランを工作用クリップに固定してポールにクリップを挟んでいます。バランとクリップはワンタッチバンドで指3本程が入る位で結んでいます。今までいろいろ試してどれもNGでしたが、この方法は設営がめちゃくちゃ簡単です。 皆さんももし良かったら真似してみてください!絶対お勧めですので是非! |
「俺は昔からやっているぞ」って言われそうな気もするんですが、とりあえずオリジナルのつもりです。HIHI! |