赤膚焼研究会の記録

◇例 会

 

@「赤膚焼の流れー発生から幕末まで」村上泰昭氏(美術史家)

       2001.11.17              やまとこおりやま城ホール会議室

A「西ノ京の土器作りと出土した赤膚焼について」山川均氏大和郡山市教育委員会

       2002.1.26                  大和郡山市教育委員会会議室

     B「奥田木白―人と作品―」村上泰昭氏

       2002.4.13                       大和郡山市圓融寺

     C「木白の彩色技法」山内章氏(元興寺文化財研究所)

2002.7.6                                                                                                                               大和郡山市三の丸会館

     D「木白の技法を読む」小川一雅氏(赤膚焼窯元)

2002.10.5                                                                                                                        やまとこおりやま城ホール会議室

     E「西大寺の大茶盛りと赤膚焼」佐伯俊源氏(西大寺)村上泰昭氏

2003.2.1                                                                                                                                           奈良市西大寺

     F「私の大和の考古学の始まり」稲垣晋也氏(奈良国立博物館名誉館員)

      「文献資料に見る中世土器―大乗院寺社雑事記を中心に―」山川均氏

      「大和における土器生産について」岡本智子氏(奈良大学大学院)

2003.5.31                                                                                                                                              大和郡山市民会館

     G「依水園とコレクション」小野和子氏(寧楽美術館)

      「赤膚焼と藪内」村上泰昭氏

       2003.9.6                               奈良市依水園・寧楽美術館

     H「春日大社の土器」岡本彰夫氏(春日大社権宮司)

2004.1.31                                                                                                                                                                                  奈良市春日大社

     I「五条山の赤膚焼」大塩正巳氏(赤膚焼窯元)

2004.5.29                                                                                                                                                                          奈良市大塩正人窯

     J「青木木兎の陶芸」村上泰昭氏

2004.7.17                                                                                                                                                          大和郡山市三の丸会館

     K「私の赤膚焼70年」小川二楽(赤膚焼窯元)

       2004.11.28                       大和郡山市圓融寺

 

 

◇研究会通信

 

◆第1号   2002.1.26

村上泰昭「赤膚焼とその成立背景」、図版、資料

◆第2号   2002.4.13

  山川均「西ノ京の土器作りと出土した赤膚焼について」

 村上泰昭「赤膚焼名品紹介.1染付金魚画茶碗」図版

◆第3号   2002.7.6

  村上泰昭「奥田木白について」図版、年表

村上泰昭「赤膚焼名品紹介.2奈良人形・翁・置物」図版

◆第4号   2003.2.1

 山内章「膠絵画材と木白の彩色技法」

 村上泰昭「木白の彩色作品」

 小川一雅「木白の金箔彩色を技術から見る」

 小川一雅「木白の技法を読む」

 山川均「赤膚焼研究会の目的とその歩み」

◆第5号   2003.9.6

 稲垣晋也「私の中世土器研究の始末記」

岡本智子「大和の中世土器」

村上泰昭「赤膚焼名品紹介.3円融寺蔵・赤楽・白土器灰器」図版

       ◆第6号   2004.1.31

                村上泰昭「赤膚焼と藪内流」

        辻井由紀子「私の赤膚焼(1)奥田木白の御水茶屋皿」

        村上泰昭「赤膚焼名品紹介.4奥田木白・交趾釉駅鈴香炉」図版

        小川一雅「2003年研究会の活動」

◆第7号  2004.5.29 

岡本彰夫「春日大社の土器」

尾西楽斉「雲土器(くもかわらけ)のこと」

辻井由紀子「私の赤膚焼(2)奥田木白の大和絵酒瓶―扇絵幻想―」

山川均「赤膚焼新出土資料の紹介」

村上泰昭「赤膚焼名品紹介.5遠州印・伊羅保手茶碗」

              ◆第8号  2004.7.17

                 村上泰昭「五条山の赤膚焼」

          大塩正巳「文字から見た焼き物―@陶器―」

         村上泰昭「赤膚焼名品紹介6奥田木白?・金銀色絵風炉釜・鳳凰紋風炉」

       ◆第9    2004.11.28

                村上泰昭「青木木兎の楽焼」 

        辻井由紀子「私の赤膚焼(3)奥田木白の宝珠菓子器―垂乳根の母の膚の色―」

        中沢俊三「童話(1)赤膚山の子狸」

        村上泰昭「赤膚焼名品紹介.7三島手若松文茶碗」 

 

            赤膚焼研究会世話人・村上泰昭、山川均、小川一雅