’06シバザクラ咲くオホーツク!1
旅割。 やたら安い航空券が出たので使ってみようと旅を計画。 行きはANAで帰りはJALを使って時間を稼いでみても 滞在時間は28時間ほどにしかならなかったけど、 今まではニュースで見るだけだったシバザクラを見に行った。 |
5月27日
予定: 女満別in⇒藻琴山芝桜公園⇒美幌峠⇒紋別車中泊 紋別には19時ごろ到着予定。 |
12時半 | 快晴 | 女満別空港到着。 着陸前に窓から外を見ていたら斜面がピンク色した場所を 発見!あれがしばざくらかなぁ(^-^) 女満別空港のレンタカーはすぐに借りれたので とりあえず朝日ヶ丘展望台へ。 気温は26℃で奈良より暑い・・・。 |
13時 | 快晴 | 5年ぶりくらいに朝日ヶ丘展望台に到着。 展望台が大きくなって売店もできてるけど、 あいかわらず電線が邪魔で湖のほうは景色がよくないね〜。 観光バスも来たのでとっとと退散。 |
13時30分 大空町藻琴乳酪館
ここに来た理由はただ一つ! おいしいソフトクリームを食べる♪ 早速売店に行って買ってみると これが想像通りにおいしい(^-^) チーズの味がほんのりするのだ |
![]() |
![]() |
![]() |
13時45分 藻琴山
![]() |
![]() |
一面ピンク!!! 正直想像以上の芝桜に驚きました(^^; どこを見ても芝桜でピンク色に染まっていて、 空は本当に青色で・・・・ 来てよかったです(^-^) たくさんの人が来ているんだけど、 これだけ綺麗ならしかたないね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ものすごい風で砂が巻き上げられて 体中が砂だらけ(T-T) それでも負けてなるものかと階段を 登ったりおりたり、ちょろちょろしたりで 45分くらいは歩いていたかなぁ。 お年寄りの中には上まで登っていけない 人も居ましたけど、苦労して登った頂上の 展望台からの景色は大したことなかった(笑) |
14時40分 小清水高原展望台
![]() |
展望台から今走っていた道を眺めると かるく渋滞しています。続けて救急車の音。 どうやら事故が起きたらしい。 しばらく無理そうなので予定外だけどここで食事タイム。 展望台のレストハウスで5年前に自分が書き込んだ 訪問者ノートを見ながら山親父そばを頂きました。 何のお肉かはマウスを写真にあわせてください。 煮込んであるからどんな肉でも一緒だね(^^; おいしゅうございました(^-^) |
![]() |
ここからの景色が屈斜路湖周辺では一番好きかな〜。斜里岳やオホーツク海まで見渡せて屈斜路湖もある。 ここの展望台を去るとき分岐点にパトカーが止まっていて事故の処理をしていたんだけど、僕の目の前を走っていた車と対向してきたバイク2台がぶつかったみたい。 巻き込まれる寸前で僕は回避したわけだね。あぶなかった〜(^^; |
16時 多和平
![]() |
時間的に行けそうな気がしたので多和平までやってきました。360°の視界はとっても開放的でいいですね〜。ほとんど観光客が居ないから独り占めってのもうれしい(^-^) |
17時 美幌峠
![]() |
ここの風景もやっぱり外せないですね。ここの峠から屈斜路湖と、緑の中にあるクネクネ道を見たら道東に来たなぁという感じがしていいのです。 |
その後・・・
17時半 | 快晴 | 夕日を見たいのもやまやまなんだけど、 時間的に夕日が綺麗そうな高台には行けそうもない。 あきらめて峠の湯びほろで温泉を満喫(^-^) 体中が砂だらけだったからね〜、気持ちいいよ〜♪ |
21時半 | 曇り | メルヘンの丘に寄ったり、セイコーマートで買い物したり しながら走り続けて道の駅紋別に到着。 コーヒー飲んだりゆったりしてから 0時頃におやすみ〜(-_-).。oO |
いろいろ
![]() |
![]() |
![]() |
左上:残照のメルヘンの丘 メルヘンの丘の七本の木。 ちゃんと見たのは初めてだけど、 両サイドに建物があったんだね(^^; 上:夕焼けの直線道路 峠の湯びほろ付近の夕焼け。 温泉でゆったり過ごしていたので 沈む夕日は無理でした(T-T) 左:水と湯沸しポット 名水を買って車で沸かしてコーヒーを飲む。 疲れた体には最高ですね(^-^) |