’06シバザクラ咲くオホーツク!2
5月28日
予定: 紋別⇒滝の上公園⇒上湧別チューリップ公園⇒サロマ湖展望台⇒女満別out |
3時半 | 曇り | 年賀状のネタを撮るために道の駅で就寝したんだけど、 晴れない。太陽出ません(T-T) |
4時15分 | 曇り | コーヒーを沸かしてのみ、移動開始。 昨日が快晴だっただけに残念な天気です(T-T) 最初は雨の予報だったから降らないだけましかな。 |
4時50分 滝上町滝上公園
![]() |
![]() |
藻琴山で目的を果たした気がするけど、 ここが今回のたびの目的地♪ 朝が早いのと曇っているのとで あんまり写真写りはよくないけど、 とっても綺麗です。 ニュースでよく見る景色は 本当に存在していたんですね(^-^) 朝の五時で誰も居ない。 またしても独り占めの景色♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
6時45分 上湧別チューリップ公園
![]() |
![]() |
![]() |
園が開くのは8時。 チューリップ園を見渡せる風車小屋が 開くのもその時間だからじっと待ちました。 フェンスを乗り越えて見てる人も多い(笑) 一周するとかるく30分は経っていました。 ここは綺麗ですね(^-^) 風がすごくてやはり砂だらけになりましたが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
道路際に設置された展望台からの景色。一番手前が花なしになっているのが残念ですが、たくさん咲いているのがわかりますか? |
9時20分 サロマ湖(幌岩山)展望台
![]() |
これが太平洋と繋がっている場所。 ちょっと遠いから霞んでいるけど、 肉眼でも見ることができます。 感動の景色(^-^) |
![]() |
どどーーーんと目の前に広がる広いサロマ湖。竜宮街道もその形も見渡せる最高の展望台です。最初に来たときは雨でしたけど、今日は晴れてくれました(^-^) |
11時 ワッカ原生花園
予定より早く動いたので時間が余りました。
そこで行ったことがなかったワッカへ。
![]() |
![]() |
カーリングの道具がおいてある ネイチャーセンターで自転車をレンタル。 ワッカの水まで4.5kmを走りました。 天気が悪いし、花の最盛期には ちょっと早いので人が居ません。 太平洋とサロマ湖を眺めながら きもちよーくサイクリング(^-^) ・・・・。 風がきつくてしんどいけど(^^; |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰りはゆっくり花を探しながらサイクリング。 行きは天気を気にしながら走っていたので、 足元を見ずに走りましたが、よくみると 緑の草原の中のあちこちに小さな 花が咲いていました。 まあ、何の花かは分からないんだけどね(笑) ちゃんとあとで調べましたが。 それにしても寝不足で往復9kmは 本気で疲れました(^^; |
![]() |
![]() |
いろいろ
![]() |
![]() |
![]() |
左上:ホタテソフト350円 チャレンジャーのみが食べられるソフト。 あまりおすすめしません(笑) 上:某所の道 丘のある道。 かなりマニアな場所です。 観光客は皆無! 左:ホタテバーガー300円 サロマ湖畔の北勝水産で。 めちゃくちゃうまい(^-^) 生ホタテは禁漁期で食べられなかった(T-T) |
その後・・・。
15時 | 曇り | レンタカーを返却して空港へ。 お土産を物色し、レストランでエスカロップを食べました。 疲れた体には油が濃すぎて気分が悪くなった(T-T) |
16時30分 | 曇り | 出発時間で飛行機が滑走路へ。 が、なぜか離陸中止。 エンジンのなんとかかんとかで点検だと。 さすがボンバルディア機です(笑) 航空会社のせいで遅れるとコーヒー代として 1000円くれるんだね〜。らっきー♪ じつは秘かに「飛ぶんじゃない!!合法的に明日も遊べるじゃないかっ!」 と願っていたんだけど、17時55分に離陸してしまった(T-T) |
感想:
シバザクラの名所2つ。藻琴山は満開で滝の上は7分咲だったので比べられないけど、
とっても綺麗だったことは確かです。
上湧別のチューリップ公園も想像以上に広くて綺麗だったし、大満足(^-^)
計算違いだったのはホタテの刺身が禁漁期で食べられなかったことぐらいかな。
雨の予報だったのに一滴の雨にもあたりませんでしたし。
ここ最近のお出かけでは一番ハードだったせいか、3日後に高熱でダウンしちゃいました(^^;