’06真冬の幻想空間北海道!2
2月18日
予定: 旭川in⇒旭川市内⇒某所⇒旭川泊 ホテルに戻るのは予定でも23時半・・・。 |
17時 | 雪 | ホテルで温かいコーヒーを飲んで体力を回復させた後、 手袋、マフラー、防寒着を一枚装備し、 旭川駅で道北一日散歩切符を購入して列車に乗り込む。 こんな時間から当日分の一日散歩切符を買う人なんて そうはいないだろうな(笑) 帰りは終発の予定だからね〜・・・・。 |
18時 | 吹雪 | 特急が吹雪で遅れているらしい・・・。 通過待ちで乗っている普通列車の到着が遅れそう(T-T) |
19時 | 雪 | 名寄駅到着。 ここで緊急事態発生! 乗り継ぐはずのバスが発車してしまった・・・ しかも 目の前で!!!。°°(>_<)°°。 あのバスに乗らないとたどり着けないのに・・・・。 ええい、仕方がない。ここまで来て諦めて帰れるかっ!! 選択肢1「チャリをパクる」⇒自転車なんてないやん。 選択肢2「歩く」⇒18kmは辛いやろ・・。 選択肢3「ヘイ!タクシー!」⇒成功(^-^) ちなみに・・・・計画段階では折りたたみ自転車を持参する予定だった。 旭川からレンタカーも選択肢にあったんだけど、 借りなくてよかったことが後々判明する。 |
19時半 アイスキャンドルミュージアム
万里の長城会場
![]() |
![]() |
やっと来ました。 ずっと夢見ていた場所は別世界のようです。 本当に、本当に綺麗(^-^) あんまり人が居ないのもいい感じだし。 なにより本当にキャンドルが綺麗なんです。 ずっとぼけーっと見ていました。 |
![]() |
![]() |
写真はフラッシュをたいてないから 分からないと思いますが、 実はこのとき・・・・かなりの雪だったのです(^^; そのおかげか寒くはなかったけど。 展望塔から一望したら全体が見えて とっても綺麗です♪ ・・・。 高所恐怖症には辛かった(^^; |
![]() |
![]() |
20時 | 雪 | 待ってもらっていたタクシーでメイン会場の広場へ。 ここでは町民総出で雪の中の大焼肉大会! ありえん光景にかなり驚く(笑) たくさんの人が降りしきる雪の中で焼肉・・・遠慮します(^^; ここで砂糖まぶしアメリカンドックを食べる。 ・・・・。 やっぱりケチャップ&マスタードの方が好きですね〜。 |
20時半 | 吹雪 | そろそろ帰るためにバスターミナルに連れて行ってもらう。 タクシーの運ちゃん「バスターミナルでいいの? なんなら名寄駅まで行くけど?バスなら名寄で待ち時間あるし」 MAKOTO「いや、お金ないからバス乗って帰るよ」 運「お金は気にしなくて良いよ」 MA「いや、今まででもかなりかかってるし・・・ 予定外のタクシーやったから1万くらい(この時点で9700円を 超えていた)しか出せないよ」 運「それだけ貰えれば十分。気にするな」 MA「ありがと〜!!んじゃ、時間までもう一度万里の長城会場へ」 運「了解」 ってことで万里の長城に戻ると、広場の会場のほうで花火! めっちゃ綺麗〜(^-^)♪♪ いや、本当にいいね♪ ここの管理人?みたいな人とお話したらアイスキャンドルを これだけの数量そろえるのも大変な労力らしい。 この方が担当する60基の場所を期間中維持するのに 取替えを含めて800個超用意するそうだ。 全体だとどのくらいなんだろう(^^; 片道で8000円くらいのところ、案内や待ち時間込みで 2時間半も拘束していたのに1万円にしてくれた運転手さん、 本当にありがとうございましたm(_ _)m |
22時 | 豪雪 | 名寄駅から最終の旭川行き列車に乗り込み、あとは寝て帰るだけ・・・ だったんだけど士別駅で停車したとき、運転手の動きが気になった。 最初は乗客の人数を数えていて・・・・次には全員の目的地の アンケートをしはじめた。 「この光景は見たことあるぞ・・・・非常にまずい・・・・」 なーーんて考えていると運転手からアナウンス。 「先行列車が剣淵で雪に埋まり運転できなくなりましたので、 この列車もここで打ち切らせてもらいます」 やっぱり( ̄□ ̄;)!! ここからはタクシーで旭川へ・・・。 タクシーに乗る前、線路の保守の人が居たので 「よくあること?」って聞いたら「今年初めてだ」だって。 なんて運がいいんでしょうか(笑) |
24時 | 大雪 | 旭川到着・・・。 塩狩峠の感じからして、レンタカーを借りていたら MAKOTOの運転技術では旭川にたどり着かなかったな(^^; ホテル近くのローソンでおでんを買って食べて、 ゆっくりアロマの入浴剤でくつろいでいたら2時・・・。 おでんの具に笹たけのこ・蕗(道東産)があるのは はじめて見た気がしますね〜。 もちろんおいしく頂きました(^-^) |
2月19日
予定: 旭川⇒札幌市内⇒支笏湖⇒千歳out 予定は決めてないけど(笑) |
9時 | 曇り | めずらしーく遅い出発です。 昨日は想定外のかなり疲れたので、ゆっくり寝ていました。 まぁアイスキャンドル以外ほとんど予定を決めてない というのもあるんだけど(^^; とりあえず札幌へ向かいます。 |
11時 | 曇り | 札幌駅の観光案内所で次に向かう物件を探していたら、 雪上車の写真が目に付いたのでそこに向かう。 そーいえば、札幌の代表的な観光地なのにいままで 行ったことがなかったなぁ〜。 |
藻岩山
![]() |
![]() |
![]() |
藻琴山。 札幌の夜景で有名な場所なんだけど、 雪上車に乗れるということで昼に来て見ました。 初めて乗る雪上車の感想は・・・・。 揺れまくり!二度と乗りたくない(T-T) 帰りは曳いているソリの方にしたから 快適に乗れましたけど。 景色はなにも見えませんでした(^^; |
支笏湖氷濤祭り
![]() |
![]() |
![]() |
千歳駅から支笏湖行きのバスに乗って30分、 支笏湖畔で行われている氷濤祭りです。 支笏湖の水を徐々に凍らせて 色々なモニュメントを作っています。 上の写真の苔の同門をイメージしたものが とっても綺麗でした(^-^) |
氷の像は本当に水色が綺麗で、 しかも見上げると空の水色。 天気がよかったからか、めっちゃ綺麗(^-^) アジア系の外国人さんがかなりいますね〜。 綺麗と思うのは万国共通なんでしょうか。 ちなみに帰りは千歳空港までタクシー。 帰りのバスがなかったから予定通り なんだけど、約9000円は高い(^^; |
![]() |
![]() |
![]() |
感想:
アイスキャンドルミュージアムは何回でも行きたいですね、本当に綺麗なイベントでした。
あんまり人が居ないので静かなのも良い(^-^)
氷濤祭りはライトアップすれば層雲峡の氷瀑祭りのようにもっと綺麗なのかもしれないけど、
氷の青さを見れて十分満足でした♪
これで冬のイベントは
札幌雪祭り、層雲峡氷瀑祭り、下川町アイスキャンドルミュージアム、支笏湖氷濤祭り
稚内南極ハイランドなどを制覇。
来年は十勝川彩凛詩か知床ウトロオーロラファンタジアに行きたいなぁ〜。
今のところ、一番おすすめはアイスキャンドルミュージアム。
本当に本気で人に勧められるいべんとです(^-^)