’07秋を奈良より早く2
9月頃何気にガイドブックを見ていた親が 「これ興味あるなぁ」とトロッコ王国の紹介ページを見て 言い出した。 元々秋に北海道に行こうと思っていたので目的地として トロッコ王国を設定。が・・・当日は今秋一番の冷え込み予報(T-T) |
10月14日
予定: 旭川⇒美深⇒旭川⇒札幌⇒千歳out |
7時45分 | 雨 | ガソリンを補給して東へ向かう。 駅前の温度計では3℃・・・まだ10月やぞ・・・。 それはともかく高規格道と39号線を東に進んで 十勝地方へ。 予定していたトロッコはむき出しの車体なのに こんな気温では乗っていられないからね(^^; |
8時45分 | 晴れ | 層雲峡はすでに紅葉が終わってしまっています(T-T) 出発前まで見ごろ表示だったんだけど、 この寒さで一気に落ちてしまったのか。。。 この気温では大函のソフトも食べたいと思わないしなぁ。 |
9時00分前後 大雪周辺
![]() |
![]() |
旭川から離れるにつれ だんだんと空には光が♪ 携帯で天気予報を見る限りでは トロッコを強行すると雨のよう なので選択は正解だったかな。 写真は載せてないけど 三国峠の売店の周りは積雪で 真っ白になっていました。 すでに冬ですね。 奈良では一番寒い時期でも なかなか雪を見ませんが(^^; |
![]() |
10時15分 然別湖
![]() |
久々に来た然別湖。 朝だし観光シーズンじゃないしで結構閑散 としています。 |
10時45分 扇が原展望台
![]() |
扇が原展望台から十勝平野。この写真ではわかりにくいけど、厚い雲と地上の間に明らかに雨が降っているというのが分かる地点があります。 こーゆーのを局地的な雨って言うのかなぁ〜。 |
11時30分 ナイタイ高原牧場
![]() |
晴れて気持ちの良い景色が広がるナイタイ牧場。駐車場のあるレストハウスからの写真ですが、写真じゃ寒さが伝わらないのが残念(笑) めちゃくちゃ風が冷たくて寒い(^^; ソフトクリームは食べてないよ(笑) |
![]() |
牧場の敷地に入ってから駐車場に 行く途中にツリーハウスがありました。 面白いね〜(^-^) 設置されている看板によると ゴールドブレンドのCMに使うために 製作されたようです。 見れるだけじゃなく、中に入れると うれしいんだけどなぁ(^^; |
![]() |
![]() |
14時00分 日勝峠
![]() |
どうしてもコーヒーが飲みたくなったので寄ってみた。最近はコンビニで温かいレギュラーコーヒーを飲むことができていいですね〜(^-^) この写真の場所の下にはどさんこ牧場があってたくさんの馬がいるようなんですけど、目にしたのは1mはあろうかというニンジンの山だけでした。 これはこれで見る機会はめったにない光景でしょうけど(笑) |
16:30 | 曇り | サーモンパークに行くも漁は終わっていたし鮭は泳いでないし ですぐに撤退して空港に向かいます。 |
19:00 | 雨 | ノースプレインファームの生キャラメルを購入してフライト。 白い恋人は売ってなかったな(笑) |
1日目のおまけ
![]() |
![]() |
十勝の新名物?肉じゃがまん。 味は想像通りなんだけど、 これめっちゃうまいわ(^-^) 道の駅で250円 |
蕎麦処「大雪」にてとりごぼう蕎麦。 冷たい蕎麦を温かいダシに浸けて食べます。 味が少し濃いような感じだけど、うまい♪ 新そばです(^-^) 余談だけど・・・。 入った後にも他の客が来ていたんだけど、 その時は暖簾を立てかけておいたらしい。 蕎麦はMAKOTO達でちょうど切れたみたいで。 それでも客が来るので「見ちゃいないんだな」 と店主が呟きながら今度は準備中の看板を出した。 それでもやっぱり入ってくる人がいました(笑) |
感想:
トロッコのはずがまったく違うルートになりましたけど、
未踏の観光地を巡るなかなか価値のある旅でした。
あんまりグルメでもなかったしソフトクリームも食べてないけど
この寒さではどうしようもありませんでしたね(^^;
それにしても今回は携帯電話の偉大さに感心しきりです。
天気予報や降雨レーダーをリアルタイムに見ながら行き先を
変えることができるようになるとは・・・。
以前北海道を一周したときには考えもしませんでした。