’07未踏の地へ!1
桜が早咲きとの情報を得て発売と同時に先得割引を 申し込んだものの、どうも怪しいので予定ルートを A 美瑛コース B 旭川周辺コース C 日本海コース の3つ設定してその日を待つ。 しかーし、やっぱり平年並みの開花だったようで 行きたかった塩狩峠や美瑛の桜はまだまだらしい。 MAKOTOにとって未踏の地を制覇するCコースでドライブしました。 |
5月12日
予定: 千歳in⇒石狩⇒旭川泊 旭川には20時半到着予定。 |
10時半 | 快晴 | いまいち晴れてないけどとりあえずレンタカーを借りて石狩方面へ。 最初の目的はサーモンファクトリー!! |
11時30分 サーモンファクトリー
![]() |
![]() |
![]() |
ここに来た目的はただ一つ。 大きくておいしいと聞いていたオニギリを 食べてみること!! ついでに駐車場の片隅で売っていた チャンチャン焼き(300円)もゲット。 石狩鍋もあったんだけど、車の中では 食べにくそうだったからなぁ〜・・・外は寒いし。 左の写真で大きさがわかるかな?? 調子に乗って2つも買ったら食べ切れなくて のこり一つはホテルで夜食になった(^^; 温かくてふわっと握ってあって、 ものすごく大きな具も入っていて・・・ めちゃうま(^-^) |
12時半 石狩灯台
まだハマナスは咲いていませんが、どんば場所かなぁと。
![]() |
ビジターセンターにも入ってみたら、ここって映画の ロケ地だったんですね。 初めて撮影するカラーの映画のために白黒の灯台を 赤白に塗り替えたと書いてありました。 |
13時55分 毘砂別展望台
某所の砂利道レポートで気になっていた展望台へ。
![]() |
写真ではよくわからないけど、青い海と続いていく海岸線と、雪を頂いた山が本当に綺麗でした。 曇っていても良いんだから、晴れているときにもう一度訪れたいですね、山に雪が残るシーズン限定かもしれませんが(^^; |
14時30分 雄冬岬展望台
![]() |
![]() |
![]() |
左上:白銀の滝 雪解けの季節のためか、かなり豪快な滝です。 上:雄冬岬展望台への階段 中央に見える人工物が展望台。 左:展望台からの風景。 ロックガーデンとして整備されている場所に 長い階段と散策路が整備されていて、 さらに螺旋階段を登って展望台。 疲れる階段の割に見える景色は・・・・。 まぁ、良いほうだとは思うんだけど、 疲れた〜ってのを癒すほどではないんだよね(^^; |
16時00分 萌の丘
近くを通ったので明日萌駅(恵比島駅)と一緒に行ってきました。
ドラマが終わってから随分経つせいか、両方誰もいない・・・。
![]() |
萌の丘といえば二本の木なんだけど、まだはっぱが生えてない木なので写真はなし。丘からの景色もまだまだ茶色ですね〜。 |
16時45分 丸山公園
![]() |
知られざるカタクリの名所なんですが、 一週間ほど遅かったみたい(T-T) かわりになんか青い花が咲いてました。 桜の花も有名なのか、思ったより 次々と車がやってきますが、 規模が小さいのかすぐに帰ります(笑) 感想は「虫はヤダ」の一言。 めっちゃいるんだもんな、 ハエが(T-T) |
![]() |
![]() |
18時15分 新城峠
ご飯を食べて最終目的地に向かうもちょっと時間が
早いので新城峠までいってみました。
![]() |
![]() |
なんだかボケ気味の写真だけど、聞いていた通り美瑛のような綺麗な丘ですね(^-^) |
19時00分 戸外炉峠駐車公園
当初想定していた3コースともここが最終目的地。
かなーり気になっていたんだよね〜♪
![]() |
本日の最終目的地。 峠から見る夜景には明るい電灯で、 カシオペア座、白鳥座、北斗七星が 描かれています。 ・・・・。 ずっとまっていたんだけど、 どーも何個か点かないのがあるような・・・? なんとなく雰囲気は分かったし・・・ 帰るか(^^; |