’09道東未踏の地制覇2
夏にメロディーロードを目指して北関東へ行ったが 早いうちに元祖を制覇するべく、中標津を目指す。 今回、景色を楽しむことよりも未踏の地を制覇する ことに重点を置いたため、かなり駆け足になってます(^^; |
9月12日
予定: 釧路⇒阿寒湖⇒女満別out |
8時00分 | 大雨 | 釧路のホテルを出て釧路湿原へ向かう。 外はかなり雨が強い。。。天気予報は嫌なときにだけ当たるような。。。 釧路湿原横断道路に行くも遮るものがないのでさらに暴風雨。。。 |
8時30分 釧路湿原店望台
![]() |
![]() |
![]() |
左上:市営展望台 上:そこからの景色 左:遊歩道 左下:サテライト展望台 下:そこからの景色 サテライト展望台も長らく行きたかった場所 なんだけど、大雨に見舞われました(T-T) |
![]() |
![]() |
9時30分 道道沿い
![]() |
こーいうのが普通に道路沿いで見られるのが 釧路のいいところですね。 もちろん、地元の方の苦労の上にこの景色が 成り立っているわけですが。 |
11時00分 ひょうたん沼
![]() |
阿寒湖周辺で行ってみたかった沼。 天気がもう一つですが、岸辺も森も 手付かずな感じがいいですね(^-^) 観光客にはマイナーですが、地元民の釣り場として は有名どころだそうな。 朝の天候が悪かったので今日はいないようですが。 実はその後、もう一つの沼「じゅんさい沼」を探して いたんですけど、これが見つからない。 そっちの方が行ってみたかったのでかなり残念(T-T) |
12時00分 阿寒湖
![]() |
![]() |
ふつーにベタに阿寒湖観光。 阿寒湖展望台に行ったことが無かった のと、ボッケを久々に散歩。 見ているうちに「パンフに出てくるような ボコっと泡が盛り上がった写真を撮って みよう」と思いついたものの・・・・ なかなか撮れないものです。 右は奇跡の一枚(^^; 連写機能を使えば簡単ということに 帰ってから気づきました。。。 |
![]() |
14時00分 能取湖サンゴ草
![]() |
![]() |
微妙に時間が余ってしまったので 空港でレンタカーを返してしまう前 に能取湖まで足を伸ばしました。 うーーん。。。 まだ見ごろはもう少し先でしたね(^^; |
![]() |
15:45 | 曇り | フライト。 バウムラスクもチーズ小僧も買うことができなかったorz |
感想:
天気予報は最悪でしたが、結果的に雨に降られたのはは釧路だけでした。
そのため夜の摩周湖、日の出の開陽台、あるのかどうかわからない大草原展望塔には
訪れることができませんが、その分ホテルでゆっくり過ごせて体力的にはよかったのかも
しれません。
それとは別に阿寒湖付近にあるじゅんさい沼は装備と情報を揃えてから再チャレンジです。
食べ物的にはなーんにもなかった。。。
釧路は大雨だったし、中標津では時間が無くてミルクラーメン食べられなかったし。
次回道東に行くことがあればやり残した事をクリアにしたいですが、飛行機の便が一気に
なくなりましたので、いつになることやら。
でも道東や道北は旅人の考える北海道の魅力そのものがつまった場所なのでなんとか
して行きたいものです(^-^)