ICBMバナー

ONL

ファイプロ.サークル

ファイプロリターンズ
ABOUT
■ ICBM紹介/軍団紹介
1997年10月、奈良県を本拠地に産声を上げたICBMは、同年末にONLへ加盟。翌年には
第2回ONL大会に選手を派遣。同年10月には、アスリーツリーグ(当時)、M.O.W.横浜プロレス
と合同でX-Day(クロス・デイ)を開催するなど活動を行っていた。
また、決して多いとは言えないながらも興行を行い、多団体選手とも親交を深める者も
少なからず現れ、闘いは連綿と続いて行くと思われた。
しかし、その後興行数は減少し、遂には自然消滅という形でONLの舞台から姿を消した・・・。

そして2005年末−。

肉体という最強の武器を持つ男達が、再び繰り広げるべく再び集結した。
最強兵器の名を懸けて、彼らの闘いが今一度、幕を開ける・・・

■ 軍団紹介
・RIGHT STUFF(ICBM正規軍)
テリー、永坂悟を筆頭とするICBMの正規軍。97年の団体発足当時、ケン(新生ICBMへは
未参加)の呼びかけにより結成されたが、軍団としての結束力は他の2グループに比べると
それほど強くない。グループに囚われない自由選手集団と言った方が適切と思われる。
・GOG(Genesis Of Genoside)
シュテイン、アレックス、ミハイル等が結成した外人部隊「ベルリンウォール」が前身。その後、
加賀が加入しシュテインとのタッグでタイトルを獲得するなどしICBMマットを席巻。更に嵐の加入
を経て「GOG」へ改名。現在に至る。
・日之本四人衆
揃いのサムライコスチュームに身を包み、”外国人観光客に正しいニッポンを教えてやる”という
目的(?)で結成されたリング内外でやかましい武闘派集団。ショーグン、マサムネ、ヨシツネの
「三人衆」で結成され、後にマサカドが加入し「四人衆」となる。ショーグンとマサムネのリーダー
争いも見られるが、基本的には一枚岩。3グループの中で一番結束が堅い。

ABOUT
 基本ルール
試合形式: 3カウント、オーバーザトップロープ
試合時間: 3分〜60分及び無制限
試合本数: 一本、三本勝負
COMレベル: 6
ゲームスピード: 100%
ロープチェック: ON
カットプレイ: ON
反則カウント: ON
場外カウント: ON
クリティカル確率 :普通

 その他試合形式: バトルロイヤル、イリミネーション、ランバージャック、トルネードバトル

■ 選手権試合(タイトルマッチ)ルール
試合形式: 3カウント
試合時間: 60分1本 又は 時間無制限1本
試合本数: 一本勝負
COMレベル: 7
レフェリー: 垂水丞太朗

時間切れ引き分けの場合、選手権者の防衛とする

 その他は基本ルールに準拠します


Spike Logo
「ファイヤープロレスリング」はSpikeの登録商標です
(C) Spike Co.,Ltd. All Rights Reserved