日時 |
6月24日(火) |
場所 |
福井県 |
周波数 モード |
144・430MHz FM |
局設備 |
TS570 + 1/2λZepp 13mH |
電源設備 |
![]() |
ぽーたぶるないん いい響きだなあ〜ここ最近、自宅付近での移動運用ばかりで、遠出をしていないなあと思って いたら、JG3DOR 河端さん(以降 どら)が 「タンゴ(私の事)移動行こうや〜 高速代出すから〜」と、お誘いがありました。 もの凄い良いタイミングだったので飛びつきました。 どらは中国自動車道を使って兵庫県中部に行きたかった様でしたが、ポータブル3(関西地方で移動運用する際にコールサインの後につける)を言い飽きていたので、 「ポータブル9(北陸地方)を言いに行こう!!」と、ワガママを言い福井県に行く事にしました。 バッテラ(鯖寿司)や柿の葉寿司(大和名物の鯖寿司)が大好きな私は、一度福井県の鯖江市内で運用してみたくて仕方ありませんでした。 運用に適した場所は知りませんでしたが、とりあえず行ってみることにしました。会社を終えて帰宅し、荷支度を終えて、まずは城陽市のどらの家を目指して走りました。外は大雨でした。「大変な移動運用になりそうだなあ〜」 |
![]() |
日頃のおこないがいいからね!!どらと合流し、道案内を受けながら福井県内を目指し、琵琶湖湖西を走りました。敦賀ICで北陸自動車道にのり、すぐ近くに目的の鯖江市がありましたが、南条SAで仮眠をとりました。6時前に目が覚めて、高速道路を走りはじめ、鯖江ICを下りて市内に入りました。すぐには運用によい場所が見つかりませんでした。ずいぶん走り回りましたが、福井鉄道福武線が日野川を渡る鉄橋たもとの河原に運用ポイントを見つけました。 いつ雨が降り出すかわからない状況だったので、アンテナ設営は簡単にしました。 Zeppアンテナ給電側を車にクランプで固定し、近くの水門手すりに先端部をくくりつけて完了しました。 運用開始は8時前でした。鯖江市は珍しかったようで、普段の移動運用以上の呼んでもらい方で、私の運用ではちょうど一時間で40-QSOでした。アンテナ設営時には降っていなかった雨が、車内で運用を始めると勢い良く降ってきました。良い具合で雨が止んでいてくれていました。 |
![]() |
次の移動は「村」でやりたいどらが運用を終えた後、次の運用地をどこにするかを相談しました。どらは「村」で運用したいらしく、はじめの運用地選定を任せてくれたこともあり、次はどらの行きたい場所にしようと思っていました。 決まったのが吉田郡上志比村でした。九頭竜川沿いの村のため、運用場所を探すことは容易であろうと想像しました。上志比(カミシヒ)村に向かいはじめると、また雨が降ってきました。
鯖江ICから福井北ICまで高速を使い、国道416号を勝山方面に向かいました。すんなり川縁に良い場所を見つける事が出来ました。設営を終えて運用が始まると、台風かと思い違うほどの大雨強風になりました。濡れなくて良かった〜!!たくさんの方に呼んで貰いました。 |
![]() |
修繕を終えたフルサイズダイポールでCQ上志比村運用後、勝山市内に入り、ホームセンターで調子の悪いギボシダイポールアンテナの修繕パーツを購入しました。九頭竜川南岸を上流に向かって走り、パターゴルフ場を見つけて陣取りました。 まずはアンテナの修繕です。発電機をまわしてはんだごてを暖め、バランの圧着端子を取り替えてみました。設営を終えてSWRを計るとばっちり電波が出ていました。どらが7メガでの運用を開始しました。時間帯も良く沢山の方から呼んで貰っていました。私が7メガでオペレート開始したときには、時刻が遅くて伝搬が不安定になっていました。ギボシダイポールアンテナの本領発揮です。 7メガでの運用を止めて3.545MHzSSBで運用を開始しました。運用中、執拗に妨害が入ったり「43でかぶるんだよね」とコールを言わない局もいましたが、聞こえないふりして運用しました。 1r9/3r5/7の3バンドCWを行ったり来たりして、私は運用を終えて九頭竜川の蛍と流れを楽しみました。どらは7メガアンテナで21メガにQRVし、夜の運用を満喫していました。 |
運用を終えて温泉を探しましたが、遅い時刻でどこもやっていませんでした。
次にこの辺りで運用するときには、早めに温泉に入ってしまおうかな〜!!
勝山市での運用を終えたら、またまた雨が降り出しました。設営撤収時は、ほとんど濡れることがない良いタイミングでした。 どらちゃんが「高速道路を使わずに帰る」と言い出した時には面食らっちゃいましたが、運用終了が遅かったのが幸いして、スムーズに京奈方面に進めました。帰りはどらちゃんに運転して貰えて助かりました。ありがとう!! 今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JO7DHI JL2LFK JA6APS JG1MNO JF5SIK JA2PFZ 7K1VDH/1 JA9YX JP1WJE JR2XDQ JL3IFS JA2RZO JE9RRW 7M4TKK JM4MDV/4 JA4KUE JH1RYN JR5AOB JG2QPK JL7NYX JH1HVN JR1MXX JG2OTY/2 JA3ELE JA1IZL JA3HBF JH2BDI JA1NOB JA8ABZ/1 JL2BKM JA9TWG JA1HEL JM3QEB/3 JA1YSS JR4LKY JA3CSB JQ1VXS JG1RVZ JK4ANH JA0UP /1 JG3DOR/9 |
JA3JY JA3RK JN1PUO JF2CLU JN2TCX JA3LYE JR4LKY JF1SSM JQ1VXS JQ2HPE 7N4RCT JJ1QPY JF3CHM JN7SYK JA1ECU JP2OZI JH1LLQ JE9NZO JH3IJE/2 JL2OSW JG3TMS JF3EGZ JA2DES JJ1AMI JA3BRQ JF1KUM JN2CBO JA3CSB/3 JR0GSJ JR2RKK JQ1QDW JR0VSI JA3BJZ JN4QCX JA2IUO JN3XKD JJ3BNT JA2ZN JA2CZT JG1EVE/7 |
JJ3FRB 7K3AYX JG2TZL JH1QPJ JI8VYE JH0IXE JI3WWM JG3ANU JJ0KBC JH9EFG JA8XIW JF8CDF JF2CLU JH7GZF JA2PEI JA3CWL JI1LUJ JR2RKK JG2VFR JF1WVI JJ8KDI JI1TYY JA7PZD JA2QAO JR3XBR JN3RAZ JH2CMH JA4HQF JA3HBF JE1DXC JE7CWH/7 JJ1RZG JF1SFT JH9CFQ/9 JA1RSX JR7XHM JQ1VXS JK8SBF/8 7N4MRW 8N3KAN/3 JG3DOR/9 |