日時

4月27・28日(火水)

場所

京都府
   京丹後市(JCC2213) PM75LM
兵庫県
   出石郡但東町(JCG27004B) PM75LM
   豊岡市(JCC2710) PM75JM
   養父市(JCC2723) PM75JK
   篠山市(JCC2722) PM75OB
大阪府
   豊能郡能勢町(JCG25004B) PM75QA
京都府
   船井郡園部町(JCG22012C) PM75QA

周波数 モード

1.9MHz CW
7/3.5MHz SSB/CW
50MHz SSB
430MHz FM

局設備

TS570  + fullsizeDP 13mH
       + ZEPP       13mH
IC706G + MWP
VX-5

電源設備

発電機利用電源システム

京丹後市の運用は杉林の中

京丹後市北緯35度31分20秒 東経134度58分40秒

 早朝出発のつもりでしたが寝過ごして、朝8時に自宅を出発しました。嵐のような風でした。
 一般道で、亀岡市内まで出て、少しだけ京都縦貫道を使い、国道312号線で京丹後市内に入りました。 但東町との境界のトンネルを越えてすぐから、林道に入り、終点手前の長竜寺岳登山口と看板が建つ場所に、車を止めて設営しました。
 7MHzで運用しましたが、13時過ぎからという時間帯の割には、たくさんQSOしていただく事が出来ました。

但東町の運用ポイントは林道端

但東町北緯35度31分29秒 東経134度58分48秒

 県境のたんたんトンネルを来た方向に戻り、但東町にて運用する事にしました。
 国道から脇道に入ると、長竜寺岳に向かう林道に入ることが出来ました。 細い林道でしたが、峰伝いに進む見晴らしの良い場所で、車一台止めて丁度の場所に出ました。
 峰と樹木のため、ワイヤーアンテナは張れないため、RADIXのV型DP、RDE-40を、使うことにしました。 直前の京丹後市運用と、同じくらいの勢いで呼んでいただけました。
 撤収作業に入ると、天気が悪くなり、終えた頃に大粒の雨が落ちてきました。いいタイミングで、濡れずにすみました。
豊岡市での運用 円山川河川敷にて

豊岡市北緯35度30分51秒 東経134度49分17秒

 但東町での運用後、すぐに養父市に向かおうと思っていました。 しかし、あまりに暗くなりすぎたため、良い場所を見つける自信が無く、途中の豊岡市で移動運用&野営をすることに決めました。
 コンビニで買い出し後、円山川沿いの国道312号を行ったり来たりして、河原に降りる場所を見つけました。 辺りは真っ暗でしたが、国道の車のライトが明るくて、作業に難はなく、1.9〜7MHzギボシアンテナを張る事が出来ました。
 20時半から23時半まで、ほぼ休み無く電波を出し続けました。 普段は夜にはやらない7MHzCWと、1.9/3.5MHzの3BANDでの運用でした。 豊岡市は、運用局が多いせいでしょうか、厳しい運用でありました。
養父市での運用 円山川河川敷にて

養父市北緯35度26分15秒 東経134度47分20秒

 豊岡市で目を覚まして、朝の運用をせずに撤収して、養父市に向かいました。 養父市に入ってそれほど進まないうちに、円山川河原に車で降りることの出来る場所を見つけることが出来ました。
 前日までの雨で、足下がぬかるんでいましたが、長靴に履きかえて、7MHzZEPPを河原から土手に向けて張りました。
 増水して濁った円山川を眺めながら運用しました。 9時半から11時過ぎまでの運用でしたが、沢山の方が、同時に呼んできてくださり、楽しい運用でした。
篠山市内を流れる篠田川河川敷にて

篠山市北緯35度04分30秒 東経135度11分38秒

 養父市での運用後、氷上郡内に入り、榛原町に寄って昼食をとり、国道176号でさらに南下して、篠山市内に入りました。 篠山市では、過去一度も運用した事が無く、一度運用してみたいと思っていました。
 川代ダム沿いに走り、篠山川河川敷で、運用地を探しました。 河川敷に車で降りる事が出来る場所が見付からず、山沿いを探そうと思いかけたとき、良い具合に見つけた場所がこの場所でした。
 強い風で、ルーフボックスのふたが、何度も吹っ飛びそうになりながらの設営でした。 アンテナを、高く上げる事が出来ませんでした。土手沿いに、わずかに残る八重桜を眺めながら、のんびり楽しむことが出来ました。
山頂で運用する皆さん 深山山頂付近にて

能勢町と園部町 

 ナビを自宅にセットして、能勢町経由のコースを指示通りにすすみました。 帰り道を進んでいると、終業を終えたJG3DORと連絡があり、何処かで移動運用をしようということになりました。 まっすぐ帰るのを止めて、能勢町内で待ち合わせしました。あてにしていた場所が、運用に適さないとわかり、運用をあきらめて温泉に入りました。

 この日の21時から、JARL主催コンテストがあるということでした。 温泉からすぐの深山山頂に、昔なじみの局が来ていて、コンテスト参加すると聞き、訪問することにしました。
 山頂手前と、山頂の傍らで、50MHzSSBと430FMにて、声をだしてみました。突然の訪問でしたが、歓迎してくれて、焼き肉までごちそうになってしまいました。有り難うございました。

今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。


交信していただいたみなさん ありがとうございました
京丹後市で交信して頂いた局長さんです
JG3TMS JA2HMD JA3JY JA2HT JN1SPR/7 JA1BC 7M2GDL JP1JOY JH6TKV JN3MQZ JA2EAF JA9ADZ/QRPJG1MNO JI5LPF 7M3ETC JF4EGA JL2ELT JL1BGP JP1XPG JK1JTR JR9JBC JA1BQF 8N3RI /1 JA1GIV JR1FCA JA5EWE/QRPJG0PQA JF1EQD JA2CTM JO2PCD JI1FIY JN1MMP JH0XSN JN6WHW JE6QAV 7N4OXW JI1CVA JH4JUK JA3EUD JA7BVS JQ2LRJ
但東町で交信して頂いた局長さんです
JE2MNQ JS2KXR JP3MQV JE3SUV JA4JEP JF1XQL 7L4MJX JA3FE JA0QE JH0AEV JI4VWU/4 JH3VNI JH7XSE DS2CYI JA4YAH JI3NLL JA4AJS JA3SIC JA9ADZ JI2NUY JN4TIP/4 JA8EOX JF4AJR JL6HZH JF3PBB 7K1NWL JG5TOL/5 JA1CRB JF1MVW JR4CXE/4 JA4PSV JH2RSZ JM2LSJ JA9ALR JM4NUD JR7DUT JE1XXS JH1OTE JA1COH JQ2LRJ
豊岡市で交信して頂いた局長さんです
JA1JEJ JA3JF JA7NTJ/1 JJ1NNH JA0QBY JA3JF JH6TYD JG8SIS/8 JA7CDS JA8OHG JA0GSG 7N4MXU/3 JA6CYL JF1EQD JE3HAT JH1VGQ JA8OHG JA3GWE JA1KNZ JA0CGO JA7AYW JJ3LQP/3 JA3AA JA1KNZ JH6TYD JH6IWS JA0BYV W6QX JI1SVJ JR0NLV JJ1XKE JA1EJD/QRP 7K4DKI JA4TOH JH4OYD JA4GWE JI1BXD JL4FWV JA7BVS JA0GSG JE1ETX JA6CPV JA2WMZ JH1KPT JA3QJJ JL1KUD JJ8BSR JA6AKK
養父市で交信して頂いた局長さんです
JE6DYV 7M4ALV JQ6OZL JI1EQQ JA6AIC JA1FXE JH2QAY JA0KT JA0QE JF0LKK/0 JH1REP JA9ADZ/QRPJE1BAQ JR5TZC JG3TMS JA3FSN JI4WEV JA2JWY JJ2JAK JA2RZO JO3IYB JO1GOY JH1TAO JN7SYK JA3RVW JS3FZG JE2RZS JA6YG JQ6HGQ JH1BUB JM6BYV JA8ABZ/1 JA1LZB JA4XW JA1PAL JL1BIL JA6VU JA1CUK JH5URL JA6FXA 7M4XWP JK2UHY JH1AXO/1 JA2CTM JA7OKP JG1IEB/1 JR1NVW JA9CHG JH4GCN/QRPJA1IVL JF3SLO JF1XQL JA2HBG JI1CVA JA0GR /1 JA1GBC JF7BNA JG8SIS/8
篠山市で交信して頂いた局長さんです
JM4OSI JE4VJJ JH3FUD JL4QJO JH3XCW/3 DS5YLO JA2CZT JH5IFA JA3SIC JA4AQZ JF6DOA JG2CDW JR4LKY JN2MPS JL6TKN JG4UVV/4 JH4VLV JA3GJE JJ1FSK JA7ILS JA7UZW JS2LAO JA1LBZ JI0WPL JE0TAY 7N4UOJ 7K4EGK JA7DAY/8 7K4EGX JA1BCQ JA1FPV JH4QJN JH1KAU JA3JQW JF4MRY JI0WPL JH2RSZ JA8KUY JG5BQE
能勢町と園部町で交信して頂いた局長さんです
JS3EMP JI5OZF/5 JL3ULI JO3AIZ

交信順

JL3TOG 岩田こうじ