日時

7月6・7日(火・水)

場所

奈良県
   吉野郡黒滝村
            (JCC#24010B) PM74WH

周波数 モード

1.9MHz CW
3.5MHz 7MHz 21MHzSSB/CW
50MHz SSB
430MHz FM

局設備

TS570  + fullsizeDP 13mH
IC706G + whip

電源設備

発電機利用電源システム

北緯34度19分18秒 東経135度53分57秒 設営直後の様子

吉野郡黒滝村

 春前に一度ロケハンをして、一度行こうと思っていた、黒滝村での移動運用をしてきました。 吉野山から、四寸岩山を通り、川上村に抜ける林道端が、運用ポイントです。標高は約1000mで、北から北西にかけて、良く開けた場所でした。 車を5台程、止めることが出来る場所です。 三方が低く、全長80mの1.9〜7MHzギボシアンテナは、一方には楽に張れましたが、もう一方は、崖下に降りて、張らなければなりませんでした。
 設営が出来たのが18時過ぎで、1.9/3.5MHzで運用するには、少し早かったため、設営時にラジオがわりに聞いていた、50MHzでCQを出してみました。 車載機だけでの運用でした。3QSO後、空振りCQを出していると、いい時刻になったため終了。1.9/3.5MHzに切り替えました。 19時から21時前まで、2バンドCW帯を行ったり来たりしました。バンドチェンジには、ギボシの付け外しが必要です。 そのたびに、真っ暗な崖を怖々降りました。設営ミスでした。
 21時からは3.5MHzSSBで運用しました。1時間運用しましたが、7メガ並の呼ばれようでした。 22時から1時間半、1.9/3.5/21/144MHzで電波を出しました。144MHzは空振りでした。430MHzFMを日付が変わるまで運用しました。 地形がもろに飛びに出ていて、京都滋賀南部、阪神地区から呼んで貰いました。
朝、7MHzでの運用直前に撮影

深夜から朝

 下界と比べると、気温が25度と低く、きらきらと輝く星を眺めながら、快適な運用を楽しみました。 運用後は、シカの鳴き声を子守歌にして眠りました。涼しくてすぐ眠ってしまいました。
 5時半に鳥のさえずりで目が覚めました。発電機に給油をして、すぐに7MHzSSBで運用を開始しました。 たくさん呼んで貰っていましたが、おなかが減っていたので、コールが途切れた機会にCW帯に移りました。 ロールパンをかじりながら、CWでの運用をしました。早朝でしたが、これまたたくさん呼んで貰いました。
 食べ終わって、7.057MHzSSBにて運用を開始しました。全くQRMが無く快適でした。しばらくすると、少し上の周波数で、仲間内の交信が始まりました。 1KHzも離れていれば、私の場合は問題はなく、運用を続けました。 しかし仲間内交信の一人が「何処に出てるんじゃ どけ」「よく聞いてから出てこい」などと、妨害をはじめました。 気持ちいい朝を、マナー知らずの方に汚されるのが嫌で 「どいたるけれど、あんたらの方があとから出てきて失礼だな」「人に者を頼むときは、コールサインぐらい言え」と言って、周波数を空けました。 おかげで早く撤収して、ゆったりと景色を眺めたり、写真を撮ったり出来て、気分よく帰ることが出来ました。 7.058MHzで屯するマナー知らずの方、有り難う。

今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。



運用地での記念撮影 朝日で照らされはじめた吉野の山並み 帰りに撮影した吉野界隈 林道入り口 三叉路の看板

交信していただいたみなさん ありがとうございました
JJ1BDX/3  JL3MCM/3  JH8KUQ    N6TI      JA8XRU    JM4NUD    JJ1NNH    JH4QJN    
JA8SM     JH2CMH    JA4DEY    JJ3JHP    JA4BAP/QRPJA1AMN    JA3HBF    JJ3BNC/5  
JL4WYY    JG1RLN    JA1BML    JA2HMD    JN2UIY    JN2UIY    JA7KJR    JA2BVS    
JA2HMD    JA2QLD    JA1BML    JA7CDS    JA0BYV    JA1THL    JE4IVN    JA4TY     
JQ2DNZ    JF1QJD    JA4BAP/QRPJA1KNZ    JE4IVN    JQ2DNZ    JA0BYV    JH4QUF    
JL7AIA    JA2OUT    JQ2LRJ    JA7KJR    JI1CVA    JA2BVS    JA1THL    JE1DXC    
JA7NT     JG2MLM    JA1AMN    JA1HUL    JS3OSI    JM1RAU    JG2MLM    JE6MTQ    
JA1HBY    JA2OUT    JA1PTR    JA1COH    JA7BVS/1  JA0BYV    JA7MBT    JA6TM     
JE2LCK    JA7BVS/1  JA0RKM    JA2RFG    JH4ADV    JA3JY     JA1QOV    JI2BKQ    
JH3FFD    JP2NJC    JH5NUW    JA8JFM    JA1HBY    JK3HNM    JH2REJ    JA2MYA    
JA2QLD    JA1IZ     JA1EJN    JM2HAV    JH4OYD    JA5JTE    JH7PKU/0  JH2CMH    
JH7PKU/0  JA5JTE    DS3KLX    JJ8WHP    JF3LCH/3  JA1HUK/3  JN3OYK    JN3BUZ    
JO3DES    JA1IKJ    JR8GAA    JK1HAK    JE6NBP    JA0FCV    JE3FSR    JK1THF    
7L4ALY    JA1WL     JO7FWD    JH7AXI    JA6UCS    JM1LDX    JG1GTD    7N4WXD    
JG7QNF    JH6MNB    JP1OGS    JA8FOF    JA1IVL    JA7KJR    JA2HBG    JA8OHG    
JN2GIG    JN7UKK    JA2BGT    JL1EBL    JA4EGS    JO3EXV/QRPJA1KUQ    JE1OOU    
JN4JJJ    JA4SPG    JA1HLF    JR4UBZ/4  JA2EVI/1  JA6GAK    JA4KUE    JA2PEI    

交信順

JL3TOG 岩田こうじ