日時 |
5月16日(Mon) |
場所 |
広島県福山市 (JCC#3508) PM64QK |
周波数 モード |
7MHz SSB/CW |
局設備 |
TS570 + V型DP 13mH |
電源設備 |
![]() |
福山市 移動運用旅行瀬戸内市での運用後、国道2号線を西に進み、広島を目指しました。 カブトガニで有名な岡山県笠原市も通り、運用しようかと迷いましたが、県境を越えるのを一番に考えて、先に進みました。県境を越えて、念願の広島県に入りました。福山市内の海辺で運用地を探しました。大きな製鉄所があり、運用できそうなところが見つかりませんでした。 あてなく走り、河口堰のある芦田川にあたりました。河口堰から上流に向かって進むと、大きな斜張橋がありました。 その手前に土手を越えて、車を乗り入れることが出来、運用することにしました。 多くの人が、釣りや散歩をして楽しんでいるので、端の方に陣取って、省スペースで済むV型ダイポールで運用しました。 コンディションが悪く、空振りCQを多く出しました。あとから運用したCWも同様でした。 7MHzが悪ければハイバンドは良いコンディションなのかも...と、21MHzにV型DPのエレメントを変えて出ました。 粘って空振りCQを出しましたが、沢山の交信は出来ませんでした。撤収後、コンビニで食事を摂り、ナビで次の目的地を物色しました。 |
移動運用旅行は8ヶ所で運用しました。他の日誌もどうぞご覧ください。移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |