日時

5月16日(Tue)

場所

岡山県浅口郡鴨方町 (JCG#31003A) PM64TO

周波数 モード

7MHz SSB/CW

局設備

TS570 + Zepp 10mH

電源設備

発電機利用電源システム

林道「大峠線」脇の空き地にて運用 天気がよくシュラフが気持ちよく干せました 北緯 34°34′50″, 東経 133°35′11″

浅口郡鴨方町 移動運用旅行

 世羅郡世羅町での運用後、井原市に向かって進み、ナビで見つけた経ヶ丸山に向かいました。 山頂にはキャンプ施設があるところで、一角に車を止めて、144/430MHzFMでCQを出しましたが、応答はなく就寝しました。 翌朝辺りが明るくなると、あまりに整った場所の為、場所を移すことにしました。 井原市内で運用するつもりで、R486を進みましたが、いい場所が無く市外に出てしまいました。
矢掛町矢掛本陣前辺りを走っていると、右手の山が気になり出し「国立天文台観測所」の看板を見つけると、右折してしまっていました。 国立天文台、かんぽの宿がある運用に適した山でしたが、発電機をまわす場所を探して林道に入り、運用した場所がこの場所でした。
 車でよく聴くMBS1179KHzが、ローカル局並みに受信できる場所で、沢山交信できる期待十分でした。 程々の高さしかポールを伸ばさず、アンテナ設営をして7.041MHzSSBで運用開始しました。 8:45頃から1時間強運用しました。混信が有り、コンディションもあまりよくありませんでした。その後CWでも運用し、10:30に運用を終えました。

移動運用旅行は8ヶ所で運用しました。他の日誌もどうぞご覧ください。移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。


交信していただいたみなさん ありがとうございました
JE7NPV   JA1FNF   7N4XEC   JJ1TYK   JH6CQY   

JR2XDQ   JF3OTE   JE1COG   JA3BTS   JH3SKC   

JA1HLF   7L3DOK   JN2WUB   7M2GDL   JF1JWM   

JF2NWF   JR0VSI   JE3DBM   JG3TMS   JA9VCO   

JK1OPM   JR9VYB   JA6FKR   JH1KSI   JK3RHD   

JA6CEJ   JA4AQS   JH7ZRY   JA1LQL   JF8NZG   

7L4RAY   JA1FDK   7L4RAY   JA1JKY   JA2HT    

JA1APD   7K1NWL   JA1COH   JA9ARC   JA9SV    

JA0SOO   JH2RSZ   JA2MYA   JM1RSV   JF1EQD   

JA1OHT   JA3IEP   JA9BIP   JA3PFC            

交信順

JL3TOG 岩田こうじ