日時

2月1日(Wed)

場所

奈良県吉野郡野迫川村 (JCG#24010K) PM74TE

周波数 モード

3.5MHz SSB/CW
144MHzSSB

局設備

FT817 + Fullsize DP 13mH
IC706G + MWP

電源設備

車のバッテリー

写真はロギングPC 標高1000mHでの運用でした

野迫川村での小電力(?)運用

 小電力運用で、吉野郡野迫川村移動をしてきました。 草津市移動吉野町移動 と、同じ設備で運用しようと思っていましたが、バッテリーを忘れてしまい、 仕方なく、FT817の電源をシガープラグ、パソコンを発電機から摂りました。
 20時過ぎ、3.5MHzSSBから運用を開始しました。 開始してしばらくは、呼んで貰えないのが常ですが、この日は直後から声がかかりました。 ジャミングがあり、運用しにくかったのですが、たくさん呼んできてくれました。 20時40分前から21時半までは、CWで運用しました。 はじめはなかなか呼ばれませんでしたが、徐々に呼ばれるようになりました。 終わり頃は、まだ呼んで貰えそうな雰囲気でしたが、「?」をやたらめったら打つ局に嫌気がさして、SSBに移りました。 21時半過ぎから22時過ぎまで、3.545MHzSSBで運用しました。開始直後から呼ばれだし、パイルアップになりました。
 3.5MHzの設備をかたづけた後に、車載機で運用した144MHzSSBは、開始時刻が22時半を過ぎていました。 奈良SSB愛好会のコンテスト初日で、たくさん呼んでもらえました。
 3.5MHzSSBで28QSO、CWで37QSO、144MHzSSB で18QSO。2バンドで、80局と交信出来ました。

今回の移動運用日誌、いかがでしたか?ご感想など移動運用の広場に、頂戴できると嬉しいです。


交信していただいたみなさん ありがとうございました
7K4EGX   7M4NIV   JA0CIU   JA1FVJ   JA1HBY   JA1IRH   JA1JEJ   JA1JYE   JA1XCZ/4 JA2CX/3  
JA2NOS   JA2QZU   JA3ART   JA3BEA/9 JA3FWU   JA3GUJ   JA3NTM   JA3RMW   JA3WFQ   JA4AIH   
JA4COF   JA4FDZ   JA4FUY   JA4JBZ   JA5ERZ   JA5TGZ   JA6FOF   JA6RGD   JA7AYW   JA7BVS/1 
JA8FET   JA8PON/8 JE0ARV   JE1FAR   JE1FHF   JE2SPG   JE6KYA   JE6TSP   JF1IZM   JF3PYU   
JH0OLD   JH1VGQ   JH2QLC   JH3SHV   JH3VKF   JH3XCU/1 JH4ANG   JH5DWX   JH6TKV   JH7ALG   
JH7KFP   JH7MQK   JI5XTP   JI6SGQ   JI7RRS   JI7RVJ   JJ3LLT   JK1NLO   JK3DDU/3 JK3LZI   
JL3MLP   JN3END   JN3MYQ   JN3VSA   JN4BNV   JN4JJJ   JO3AYN   JO3GZH   JO3JBE   JP3ABP   
JP6GME   JQ3OVU   JQ3RIW   JQ6GXP   JR1DUP   JR3RHI   JR3XEX   JS2WIL   JS6RGM   RA0LLG   

交信順

JL3TOG 岩田こうじ