2000年 2月26日(土)

 場所      : 三重県志摩郡阿児町 (JCC21003B  PM84DQ)
                 松坂市 (JCC2104   PM84FR)
 周波数&モード :  50MHzSSB/CW
           144MHzSSB
 局設備     : IC820D + 8エレスタック
           IC706G + MWP    
 電源設備    : バッテリー電源システム
           900W発電機 + スイッチング電源

リベンジ 阿児町移動

昨年9月の阿児町移動運用で、QSO数が目標に到達していなかった為、今回再度行くことにしました。 前日21時に就寝し、朝5時前起床。 高速道路をぶっ飛ばして2時間一寸で到着できました。 前回は3時間ぐらいだったかな? CQ誌お年玉プレゼントで頂いた「ポケナビ」持参です。

運用場所は「前山」駐車場。 20台程の駐車場は工事中で重機が止まりプレハブ事務所が設置されていた為、目立たない場所に車を止め、430FMにてMWPを使ってQRVしました。

なかなかお声がかからず、2mSSBとを行ったり来たりしましたが、ちらっと聞いた21メガが賑やか! おっかなびっくりQRVしてみました。 8エリアから沢山呼んで頂き、大喜びです!

10時過ぎ、写真撮影後に撤収。 次の目的地「松坂市」を目指して飛ばします!

山の中で迷っちゃった!

伊勢自動車道「松坂」ICで降りました。 地図でインター北西の城跡をみつけていたので目指しましたが、車では上がれない細い林道に迷い込み、猫の額ほどの場所で何度も切り返し! 渓谷に車を落としそうになっちゃいました。 よく生きて抜ける事が出来たものだ!

それでもめげずに、インター北西をうろうろしていると、小高い丘にあるため池を見つける事が出来ました。 池の畔は平らで人通りも無くFB! いい場所に辿り着けました。

144MHz8エレスタックを建てていると、「何してる?」と、男性が近づいてきた為、「アマチュア無線です」と言うと、「しっかり遊んでいきなさい! でもゴミは御法度!」 池の管理の方でした。

見晴らしの良い池畔の運用地。 アンテナ設営後、雪がじゃんじゃん降ってきました。

真冬でも2mSSBは賑やか!

予定より1時間遅れでのQRV(ご免なさい)となりました。 見晴らしのよい丘ではありますが、標高は50m前後。 飛んでくれるか心配でしたが、あちこちからお声がかかり安心しました。 池向こうの西側は山で、越えて電波は飛んではくれませんでしたが、東方向には言う事無しでした。

50MHzSSBでもIC706G+MWPにて声を出してみました。 こちらの方はアンテナが駄目だったのか今ひとつでした。 それでも3局さんと交信していただきました。

暗くなる前に撤収開始。 それまで降っていた雨も止んでくれました。 発電機を止めると何処からか小鳥のさえずり。 まだ寒い池畔ですが、春は案外近くまで来ているのかもしれません。

「松阪牛ステーキ」喰ってこうと思いましたが、なぜか「伊勢うどん」になっていました。 HI!

今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBSに、ご感想くださいネ!



QSOいただいたみなさん ありがとうございました

志摩郡阿児町にてQSO頂いた皆さん
JF2RVL    JK2OFB/QRPJM2SEM    JA2HOL    JH2AKD    JA8BIH    JG8RMK    JA8XUO    
JS6PXB    JJ8HKF    JA8IAK    JA8JGW    JK8IUA    JF8RET    JK8TOE              
交信順

松坂市にてQSO頂いた皆さん
JH2AKD    JN2TZB    JP2BQB    JJ2ASK    JI1EQQ    JP2DSM    JR0DWY    JG2KHK    
JG3DOR/3  7M2AEW    JK1RNA    JO2DTM    JJ1NEO    JF1UWT    JI0BFR    7L4DWJ    
JL1PVY    JE2ARV    JA2JCV    JP2PBM/2  JJ2QUD    JH2EUW    JM2GAN    JS1HDZ    
JA2UDU    JR2JOF/2  JR2XDQ    JR2CJK    7N1EYP    JG2WSE/2  JJ0AZZ    JH2IEE/2  
JM2XSQ    JP2GHD/2  JI2XTA    JN2MDU    JN2LCV    JE1HMR    JL2XYM              
交信順

JL3TOG 岩田こうじ