日時 |
2月6日(金) |
場所 |
奈良県 |
周波数 モード |
7MHz SSB・CW |
局設備 |
TS570 + Zepp 13mH |
電源設備 |
![]() |
月ヶ瀬村へ行こうと思っていたけど近いうちに消滅することになっている「添上郡月ヶ瀬村」に行こうと、近所の床屋で、散髪を済ませたあと出掛けました。 名阪国道に、天理東ICから乗り、高峰PAまでは機嫌良く走れたのですが、過ぎた辺りで工事渋滞が始まりました。 夕方から用事があり、帰宅に時間が掛かる場所に、行くことが出来ないため、福住インターで下りて、天理方面に引き返し、天理ダム脇にて運用することにしました。過去、何度か運用したことのある場所なので、勝手が解っていて安心できます。難なく辿り着き、設営を淡々と済ませて、7MHzSSBで運用を開始したのが11時過ぎでした。
来る途中、氷が張っていたり、雪がわずかに残っていたりしました。
運用時は寒いだろうと思っていましたが、天気がよくて、陽が射していると車の中はぽかぽかでした。 |
![]() |
来客!?運用を開始して、15分ぐらい経った頃、愛車の横に、造園業者の軽トラックが2台止まりました。 運用ポイント周辺の草刈りに来たようで、追いやられるかと心配しましたが、草刈りの用意をはじめただけで、運用を続けることが出来ました。しかし、軽トラックの荷台から、エンジン草刈り機を降ろして、作業を開始すると、ヘッドホンからは、もの凄いノイズが入るようになりました。 追いやられはしませんでしたが、厳しい運用になりました。 退散しようかとも考えましたが、これもまた良い受信訓練になるだろう!と、そのまま運用を続けました。
13時過ぎまで、SSBでの運用を楽しませて貰いました。そのあと少しだけCWで運用しました。
短時間の運用でしたが、呼んで頂けてご機嫌でした。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JA1OMJ JA0AUF JA9YI JH5GEL JA2CZT JA1BCP 7L4OWP JM2VYA JE1BAQ JH5GXK JF2CLU JI2MKP JR1MXX JH3FUB JJ0IES 7K3PQY JJ1VYB JR0VSI JJ2LAO JA1ARG/3 JL2LFK 7K3HAJ JM7PGR JF1XQL JO7BIH JM3RIT JK3BLH JA1HTD JK1TSI JP3EPM JA1KSH/1 JJ8NHL JR2RKK 7N3DZD JA3BRQ JA1OSD JQ2IQB JA1FXF JA9XCA JA3DFO JA9YX JA2FGO JR7DEY JH1BUB JA1VMW 7N4JWZ JA2ROD/2 JL2BKM JA5FTC JF2JEQ JA0ITY JJ0FSM JI5LPF JN3GDQ/3 7N3BZM JA1FEI JI1EQQ JF6DOA JG1LGB JH6TKV JJ2BZM JA3BRQ JK1LUY JF0POA JJ1INO |
交信順