日時 |
3月9・10日(火・水) |
場所 |
岐阜県 |
周波数 モード |
7MHz SSB・CW |
局設備 |
TS570 |
電源設備 |
![]() |
飛騨市での運用東海北陸自動車道を終点「飛騨清見」まで使い、県道を使って旧古川町に抜けようと思っていました。 しかし、積雪が深い為に、一度高山に抜けてから、R41を使って飛騨市入りしました。 R41を北上し、飛騨市内に入ってすぐに左手に折れて、山中を目指しましたが、見当違いで国府町でした。 さんざん道に迷って、猪臥山トンネルから飛騨側に下り、2つ目のチェーン脱着場にて運用しました。 11時前からの運用となりました。道に迷ったり、迂回したりがなかったら、もう2時間早く運用開始出来ていたなと、ちょっと残念でした。7MHzSSBにて運用開始。直後からパイルアップ(沢山の方から同時に呼ばれる)になりました。 コンディションも良い日だったようで、全国各地からまんべんなく交信して頂きました。 12時半前から収まってきたため、CWでの運用をしてみました。短時間の運用でしたが、沢山の方に交信してもらいました。 13時前には撤収作業を開始しました。R41を南下して下呂市を目指しました。 |
![]() |
下呂市での運用下呂市内の運用地は、旧馬瀬村の馬瀬峠に決めていました。 馬瀬峠に行くまでに、温泉に入ろうと思っていたのですが、寄ろうと思っていた美輝の里「ホテル美輝」が、以外と遠いことがわかり、風呂をあきらめました。 馬瀬峠トンネル手前の空き地に車を入れて、7MHzで運用しました。1時間のSSB運用と15分弱のCW運用で、51-QSOで満足して撤収しました。 開始時刻が16時20分と、遅かったため、撤収時に暗くなるとまずいと思ったのと、野営予定の郡上市での設営はさらに暗くて寒いだろうと考えて、短時間で撤収しました。馬瀬峠トンネルを抜けて、以前に運用した事のある場所に向かいました。 到着するとすっかり暗くなっていましたが、近くに街路灯があって、設営も何とかなりそうでした。 本当は、すぐに寝るつもりでしたが、1.9/3.5MHzで運用してみることにしました。 |
![]() |
郡上市での運用1.9/3.5/7MHz各バンドフルサイズのギボシアンテナを建てて直後は、3.5MHzSSBで運用しましたが、2KHzも離れているグループが、コールサインも言わずに「どけぇ!」と、言われてしまいました。 やむなくノイズと外国語放送のたくさん入る周波数に移って、運用を続けましたが、なかなか呼んで貰えませんでした。 このまま運用を続けても上手く交信できないと判断し、1.9MHz/3.5MHzCWにて運用することにしました。20時前頃から22時前まで、2バンドを行き来して、運用を楽しみました。 1.9MHzでの運用時目標にしている1day1ポイントAJDが、5エリア局と交信出来ていれば完成でした。惜しかったです。 運用後、すぐシュラフに潜って眠りました。 起床後、デジカメで景色撮影を楽しんだ後、7MHzSSBにて運用しました。 時間帯のせいか、バンド内が混雑していて、運用できる空いた周波数を見つける事が出来ませんでした。 やっとの事で隙間を見つけて運用を開始しました。 こういう時は、沢山呼んでもらえるものです。案の定、開始直後から、途切れることなく声がかかり始めました。 CWでも運用し、11時前に撤収を開始しました。帰りは、美しい東仙狭金山湖の写真を撮りまくりました。 湖畔は運用ポイントだらけでした。機会があれば運用してみたいです。 |
![]() |
鈴鹿郡関町での運用まっすぐ自宅に戻るつもりでしたが、R25名阪国道を走っているうちに、もう少し運用したくなりました。 7MHzSSBでは何度も運用したことがある、錫杖ヶ岳登山者用駐車場で、1.9/3.5MHzの運用をすることにしました。暗くなる前に到着できたので、難なく設営することが出来ました。まず1.9MHzで運用を始めましたが、なかなか応答がありませんでした。 19時前から3.5MHzにて運用を始めました。するとパイルアップになりました。あまりの凄まじさに恐ろしくなってしまいました。 愛機には、500HzのCWフィルターを入れていて、DSP機能で300Hz前後に切って使っているのですが、パイルが大きくなりすぎて1文字2文字取るのがやっとでした。 そのような状態で、「?」と無闇に打たれたして、どきどき焦りながらの運用でしたが、さらに焦ることになりました。 RITでUP周波数を聞いての運用を始めると、敏感な局長さんは、すぐについてこられて、技術の高さに感心してしまいました。 1.9MHzに戻って運用後、20時過ぎに終了しました。 今回の移動運用旅行4ポイントで、最も短時間にたくさんの交信をしたポイントが、この新市でない鈴鹿郡関町であったのが、皮肉な事だなと頭を掻きながら帰路につきました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JA9GAZ JA1GKA JH7KFP JA0AUF JR4URK JN7VUJ JR3PIO JN7RRX JA2BMU JR2RKK JG3TMS JA1OQ JH2QAY JI2WUC JR0WGT JG2NAX JF1LFW JA3BPX JE7BON JR1HIE JR0VSI JH9EFG/9 JA1FQS JM1KFD JA1PAL JA1PZL JJ1JVB JF3TEP JH1DYE JA1XBH JE9WJF/9 JE3OKZ JR1USM JA3CIJ JA3BRQ JA1ICW 7M2GDL JA1VMW JA1IRV JA2IUO JH4CVQ JI2XYK JH2BDI JG2PLU JH5URL JA2WG JH2QMK JJ0GHR JQ6OZL JA1CUK JA7DOV JF1DMV JL1FDN JA7HB JL1EBL JP1XPG JJ7GAW JA3JY JA9YX JH1DLJ JH2KXQ JI2ZTG JK1KVK/1 JR9FME JR6DUA/5 JI2TWX JE9VHK JA0OPA JJ1BWJ JA3LKY JJ0KMM/1 JA2IUG JE2XBS JA2SBS JJ1NNH 7K1BWL/QRPJN1PUO JA7OKP |
JF1IZM JF1LFW JM2FVK 7M4XWP JH1VIZ JA8XDM JI4VWU JK1HSQ JA5LM JF3DOK JA3CYI JG1GTD JM2CFI JE3OKZ JH0OLE JA2BL JF6DOA JL2IPA JN3CID JO3BUM 7M4XEO JR1DLX JA5YR JJ1BWG JM2VYA JM1XSJ JE9WJF JE3IMZ JE7TUT JA7BEW JA4TQE JH2LPY JH1RYN JQ1LPZ JF2CLU JH1REP JG6CQQ JE2HOJ JA2JWY JL1NJM JL1EBL JO3AWV JA1KI JR3XEX JA1KI JA2AJA JA1COH JR7SBL JL2BKM JE2JDP/QRPJA7ZJ |
3.5MHz 7N4XTO/1 JK1THF JF2MVI JA2BHV JQ2ABF JJ0GEB JA3RK JG3IGZ JA3PZM JA4AYB JG2CDW JF1FEV JH7CJM JH3XCU/1 JE2CPI JF2WTG JA3ZK JA4EKE JA1AMN JA9APS JA1KI JA1AA JA3JF JA0GZ JA0GSG JA4BAP/QRPJI7VNJ JA1HAL JA7CDS JA7KJR JI2WPM JE4IVN JA7PCH JA2BVS JA8FXG/QRPJA7BVS/1 1.9 MHz JE2CPI JA3JF JE2JDP/QRPJH3XCU/1 JA9SLD JA2MYA JJ1KXB JA1JON JA4SP JM1KFD JI2WPM JA0CIU JA2OUT JA1AMN JA4BS JH2GVN JE6TSP JA1DUA JA0GZ JA1KI JA1AA JA4BAP/QRPJH1MZG JA2BVS JA7KJR JA4QQJ/1 JA1PTR JA0MT 7 MHz CX5BW JI8HPF JR4IQE JE3HAT JE3HAT JA8TAJ JE1HMC JJ8PEU JA0SOO 7K2RNZ JK8MFQ JE1OOU JH7DXJ JN7VUJ JL3TEM JH7AXI JF3HLS JE2SPG JF4DYR JH5GEN/5 7K2GOC JO7FWD JA5TGZ JR1TGS/6 7M4VUP JA4KUE JA9LJY/9 JA1NGD JA1UDW JA0CCL JF4RKJ/4 JJ3VRQ JL2OSW JA3GMV JA2PEI JA4VNC/4 JA1JEJ JM2FVK 7N4QDN JH9EFG JA1BWN JA1OBG JJ0GHR JA1FQM JA1JEJ JR4CXE/4 JA1FQM JA0HC JA3BJK JJ1BWG JA1IE JA8KUY JF1RNR/QRPJA2MEI/2 JI5XTW JA1HTG/1 JE6QOB JA6FOF JF6CHA/6 JA7NDF JH2RSZ JA7FYF/1 JA1XBH JK3TNC JA2MEI/2 JM1XSJ JA3RHL JH2QAY JF2MDW JR2XDQ JA1LQL JA4MAQ JA2BGD JA6YG JA7HQU JA3GGN JO1HQC JM1XGW JA2CZT JM1RVK JA1IX JF1JWM JH7MQC 7N4AGB JH1RYN JH0NGJ JA1EDC JN7SYK JA1OMJ JQ1OOI JI2NOT JA5VRJ JA3ELE 7M4OAD JM2FGK JA8LPX JN7RRX JR7TBZ JI0NNM JA1FQS JG3SES/2 7M4LQQ JH1REP JR1IUN JH8PHT/1 JA8IAK JF4WEN JE5TZO JO3AWV JA7BCQ JJ0KVL JH7AGL JE2FQR JA3ON JA4EJP JR0VSI 7N4UJE JF0JBQ/0 JG2PLU JL1EBL JA8QW JA3BRQ JA9UOV JA1JBZ JF7HXW JA1UNL JA3IEP JF1XQL JF3OJO/1 |
1.9 CW JE3HAT JE7CWH/7 JA1BML JA5LQ JH4QUF JK1QAY JA1PTR/QRPJA0GSG JA2HMD JG1RLN JA4BAP/QRPJH1HEJ JF1KWG JJ1KXB JN1UEP/4 JN2UIY JH3XCU/1 JA1JEJ JH7PKU/0 JA2BVS JF1FEV JA0PE JE2JDP/QRPJH1BAY JA8AAB JA4DEY 7L4RZL JF2WME JA2MYA JH0SGG JR9FFO/1 JA0CIU JA9CHI JE2CPI JI3LBZ 3.5 CW JE7CWH/7 JF1KWG JA6FOF JA4BAP/QRPJA1BML JH1BAY JA3BJZ JA2HMD JK1QAY JA2BVS JN2UIY JA0EKI JA7BVS/1 HL4XM JA1PTR/QRP7L4RZL UA0FGN JA4DEY JA3WU JA1JEJ JA8JXC JL7AIA JA1COH JA5JTE JF8EVE JL3TEM JA8AAB JG1RLN JH3XCU/1 JH2GZY JH6NLK JF1EQD JA1TLT JE2CPI JH4QJN JE2JDP/QRPUA0LVZ JA0CIU JH0OQL JF4HDR JA0DCB JA7OKP JJ1KXB JF1FEV |