日時 |
2月 4日(FRI) |
場所 |
三重県 伊賀市(JCC#2117) PM94BT |
周波数 モード |
1.9/3.5MHz CW/SSB |
局設備 | TS570 + fullsizeDP 13mH |
電源設備 |
![]() |
伊賀市での運用昨年11月誕生した伊賀市で運用しました。 旧上野市域です。この日、2ポイント目の移動運用でした。 月ヶ瀬村での移動運用を終えて、名阪国道大内ICで腹ごしらえ。 名阪国道沿いの一般道を大阪方面に進み、工業団地の一角、造成済の空き地で設営しました。 大変広い場所で、電柱電線も近くにありません。全長80mのアンテナを難なく張ることが出来ました。設営終了時には、まっ暗くなっていました。ノイズが少なく、よい受信環境でした。 早い目の符号で、3.5MHzCWの運用をはじめました。 市になってから、日が経つせいか、のんびり目で運用できました。SSBでも運用しました。 3.5MHzSSB運用も、恒例になってきました。 1.9/3.5MHzで交互に運用し、終了前にCQを出している局を呼んで、1.821MHzあたりを聞いてみると、パイルアップでした。 呼んでる人の信号は聞こえましたが、呼ばれている相手は、微かにしか聞こえませんでした。 呼んでいるのはJAばかり。呼んでいるみなさんは、アンテナを使っているのでしょうか?耳がいいですね。 21時過ぎに撤収しました。 月もなく真っ暗でしたが、平坦な場所での運用でしたので、難なく片付き、帰路につきました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JK1OTP JA1HBY JE1UKM JE2JDP JA6UDI JQ6CAA JA7AYW JI1FXS JR3RHI JS2RFW JI1PXJ JA5DFY JA7DJO JH1AWN JF2RDG JA7AMP JA8JXC 7M4RRM JF0FOH JA4AIH JN1VXL JA1JEJ JA7KJR JH2QAY JL1BFC JA6ECF/1 JA1FXE JI1BJB JH5OXF JG3SHT JA1AEC JH3LXM JA3RSJ/3 JH3JEX JO1MJX JJ2BLV JG2NLN JR3TOE JA5WGY JN2CBO JA0LTH JJ3IVZ JH4NHF JA8JFM JA1AEC JA3NBU JE8EHO JA1EFY JJ0FVP UA0LNO JE1GWO JR3TOE JA2MYA JA1BTO/1 JA7AMP JA2QLD JK1LHW JA1BML JA0PE JJ0FVP JR1GMK JA7KJR JE4IBA JK3DGX JA8JXC JA1KNZ JA1IZ JA1TCF JK1OTP JA6ECF/1 JO3BNC/5 JH1MXV JA2ZS JF1FEV JA4BAP/QRP JH2QAY JI5RPT/7 JG6LLQ JH1AWN JA1BMD JA1JEJ JA8AHA JH2FOR JA8OHG JA3CSA/4 JA4BS JA1JQY JA7DJO JA1KI JA1THL JA4VPS JA1MOD JL3VJT JH3EZV JA6UDI JA3QS JA2WKO JA2DCN JA0CIU JA1HBY JL4WYY JN3KMJ JA3BZC JA4BS JA3BRB JA0JBA JE6MTQ JA6BJV JQ2LRJ JH2RZZ JL3VJT JA0PE JA8OHG JA6FKX JA0BYV JG1WNO JA3BRB JH7UBC JQ2LRJ JA8OHG JG6CDH JL1TYY/1 JQ6JWL JA6FKX |
交信順