2000年 1月12日(水)
場所 : 愛知県幡豆郡一色町 (JCC20012A PM84MT) 周波数&モード : 1.9MHzCW 3.5MHzSSB/CW 430MHzFM 局設備 : TS570SG + がんちゃんスペシャルmk2 IC706G + MWP 電源設備 : 900W発電機 + スイッチング電源
![]() |
2000年最初のHF移動幡豆郡一色町にて運用してきました。 2000年最初のHF移動運用です。 以前、全く同じ場所で運用したことがあり、その時に撮影したデジカメファイルを使い、今発行中のQSLカードを作りました。 今回は夜間の運用の為、写真を撮ってこれませんでしたので、QSLカードをどうぞ見てやってください。 手前味噌ですが、割と気に入っていたりします。 HI! 昨年の一色町移動の時には、7メガSSBでのみ運用しましたが、今回は1.9/3.5メガで行いました。 自宅を16時半に出発しました。 出発直前に小雨がパラパラし始め、「一色町運用をやめ手軽な刈谷近辺でやろうかなあ!」と、迷いましたが、予定通り行くことにしました。 知多半島を三河湾を挟んで眺めながら、準備作業を進めます。 この日は風が無く、例年の1月にしては割と暖かく、日が落ちてからもジャンパーを着込まずとも過ごせました。 3.5メガCWの応答が悪く、SSBで運用を行いました。 じゃんじゃん呼んで頂きビックリ! 7メガの様にショートで良いのか解らずで、2mSSBの様にオペレート(表現が難しい!)しました。 1.9メガは、沢山呼んでは頂きましたが、QSBとノイズ(電源?)が酷く、沢山の方に呼んで頂いているにも係わらず信号を拾えず申し訳なく思いながらパドリングしました。 次回の1.9/3.5はバッテリー電源システムでやろうと思います。 最近、矢作川河口付近での運用に凝っています。 広くて良い場所が多くてFB! 皆さんもどう? |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはJL3TOG 移動運用の広場に、ご感想くださいネ! |
JR9MAR JH4QUF JA2MYA JJ7FVN JR1GMK JH7CQQ JA4BAP JE1NEA JA2IB JH1HDT JE2JDP/QRPJH4QUF JA4MEW JL4WYY JH5FDE JG2CDW JF5SLS JK2NHO 7M4EHG JQ1PEP JA0PE JK4BNW JE9JJW 7M4BEP/5 JK3LZI JA2BHV JA7BSD JN7TIT JH4KKL JA3PZM JG0ULQ JR4KCC JS2WIL 7M4TUR KC5TJG JK3CBZ JA2IB JH4RNY JK1LHW JJ7XHM JQ1SYQ JM7EBF JA1CBF JA4HXC JH1RYE JH2JNU JE2CPI JI4HKA JR6KDQ JA2DHF JA7AMP JA0PX JH7CJM JA7GAX JA7KJR JA9CHI JA3HYV/5 7M2VPR JR1AIA JI1BXD JP2KUN交信順