2000年 3月10日(金)
場所 : 愛知県 海部郡弥富町鍋田 (JCC20003L PM85JA) 周波数&モード : 3.5 7 50MHzSSB 430MHzFM 局設備 : TS570SG + がんちゃんスペシャルmk2 IC706G + MWP 電源設備 : バッテリー電源システム
![]() |
昼飯喰った後に...3月はじめての移動運用でした。 ここ3、4日暖かい日が続いていたのですが、急に前日から寒くなってしまい、この日も風邪は強く寒い! ってな訳で、昼過ぎまでついつい家でパチパチパソコン遊びしてしまっておりました。 嫁に「早く行け」と追い出され、行き先も決めずに出発! 行きしに通った「名港トリトン」でのドライブは、強風で真っ直ぐ走れない! 渡りきった「飛島村」で移動地を探す為にウロウロ。 良い場所は見つけることが出来ませんでした。 結局、NHKラジオ送信塔近くのお気に入りの場所にしました。 到着後のアンテナ設置は、強風で難航! おまけにオートアンテナチューナーのチューニングが上手くいきません。 アンテナを上げ終えてすぐの撮影です。 この後ひどい目に遭うとは夢にも... | |
![]() |
何であかんのかなあ?久々に使ったせいか、オートアンテナチューナ(A−TU)が言う事を聞いてくれません。 この場合、「電源」「コントロールケーブル」「アース線」のどれかです。 電源は発電機システムを使っていましたので疑わず、折角上げたアンテナを降ろして、A−TUをばらしましたが異常なしでした。 全く疑っていなかった発電機システムを使うのをやめ、バッテリー電源システムに変えると、何とかチューニングできましたが、強風の為にSWRが安定してくれません。 なんやかんやでQRVが随分遅くなってしまいました。 7メガと3.5メガSSBで、まっ暗くなる前まで楽しみました。 NHKの「50KW」の混変調が厳しかった! 随分呼んで頂いていた様なのですが悔しいです! アンテナ撤去後は、お気軽430FM運用。 のんびりQSOを楽しめてFBでした! | |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ! |
JQ1OSR JJ4OXN JA3HTE JR2UYJ JH3KQO JJ6CEU JQ3WMJ JF4TLT JR1IZG JA6BRZ JJ1XBC JM3OTM JA0FOX JL3BEL JE9VHK JF3QWV JH2WHS JE8EMJ JA5ETQ JA5XZH JH6VJH JF2PEO JP2JTQ JG2DTZ/2 JI2UCU/2 JO2XBP JO2LUB/2交信順