日時

11月4・5日(木・金)

場所

兵庫県
 丹波市 (JCC#2424) PM75LH
 美方郡温泉町 (JCG#27020C) PM75GM
鳥取県
 岩美郡岩美町 (JCG#34001A) PM75DO
 東伯郡湯梨浜町 (JCG#34004J) PM65WL
岡山県
 英田郡東粟倉村 (JCG#31001C) PM75ED

周波数 モード

7MHzSSB/CW
1.9/3.5MHzCW(JCG#34001A)

局設備

TS570
Zepp 13mH
fullsizeDP 13mH(JCG#34001A)
DP(RDE-40) 10mH(JCG#31001C)

電源設備

発電機利用電源システム
バッテリー電源システム(JCG#34001A #34004J)

丹波市での運用場所です

丹波市での運用

 仕事を終えて、深夜に自宅を出発しました。阪神高速池田ICまで有料道を使い、R176を丹波市に向けて走りました。 旧柏原町内で仮眠をとり、中心地で朝食をとったあと、遠阪トンネルに向けて走りました。 トンネルまでの間で、運用地を探そうと、きょろきょろしましたが、いい場所を見つけられず、トンネル料金所まで来てしまいました。 旧道に入るとすぐ、脇に道がついていたので進みました。すぐ行き止まりになりました。ドン付きで運用することにしました。
 10時過ぎから運用を開始しました。谷間でロケーションは悪く、HF帯でもローバンドでなければ、移動運用出来るような場所ではありません。 有料トンネルの通行音が気になりましたが、故に発電機を回しても、まわりが気にならずにすみました。 誕生直後の新市でのためでしょうか、この時間帯にしては、よい応答でした。1時間半の運用でした。
 撤収後は、遠阪トンネルを使わず、旧道で峠を越えました。景色のよい、峠道の東屋に立ち寄って写真を撮っていきました。 途中「来年は朝来市誕生」と、横断幕があちこちであがっていました。朝来郡で運用しておかなくてはと思いましたが、また今度の楽しみにしようと、先を急ぎました。
温泉町「椿山どんぐりの森」での運用

美方郡温泉町での運用

 国道9号線を鳥取方面に進んでいると、ビビッとくるトンネルにさしかかりました。 春来トンネルという名前で、美方郡村岡町と温泉町の境界にありました。 7MHzの移動運用をしていると、トンネル完成後に使われなくなった旧道は、絶好の運用ポイントであることが多いものです。
 トンネルをくぐったあと、旧道と思われる道に入り、標高を上げていきました。 進むと集落があり、旧道と思い込んでいましたが、生活道路としてよく整備されていました。 集落からさらに進むと、車50台は止めることが出来そうな、広い駐車場がありました。 人家もない場所で、運用することにしました。V・UHFでの運用も楽しめそうな場所でした。 「温泉町移動」という、自称温泉マニアの私には、たまらない町の名前に酔いながら、楽しく運用しました。

 鳥取県内に入り、岩井温泉で暖まり終わったときには、すっかり暗くなっていました。 10月に新しくできた、東伯郡湯梨浜町にて夜間移動運用をしようと思っていましたが、断念して岩美町内でする事にしました。

湯梨浜町での運用

夜の岩美町、朝の湯梨浜町 鳥取県内での運用

 岩美町内のスーパーで、弁当を買って食べ、併設GSで給油。ついでに運用出来そうな場所を教えてもらいました。 「海岸沿いに駐車場があると」いう事で、行ってみると、まわりに人家が無く、トイレもありました。 一台も車の止まっていない駐車場で、対角の端と端を使ってfullsizeDP 13mHを贅沢に張りました。
 3.5MHzCWでの運用をはじめると、もの凄い勢いで呼ばれはじめました。30W出力で開始しましたが、10Wまで下げても呼ばれ続けて慌てました。 一息つくために、1.9MHzに移りました。こちらは50W出力で運用しても、のんびり交信でした。2Bandを交互に、22時半過ぎまで運用して撤収しました。
 撤収後、鳥取砂丘の東にある「オアシス広場」にて野営しました。 起床後、日本海の荒波や、らっきょう畑の赤紫を撮影して楽しみ、湯梨浜町に向かいました。 国道9号で西に進み、天神川河口の運用地には、9時半前に到着しました。比較的近距離の局長さんに呼んでいただきました。 1時間弱の運用で撤収し、鳥取市方面に折り返しました。
 鳥取市で寄り道して楽しみ、国道52号で南下しました。道路標識にて岡山県に入ったことを知ると、どこかで運用してみたくなりました。 岡山県内での移動運用は、17年半前に、岡山市金甲山にて12QSOしただけです。
東粟倉村での運用

東粟倉村での運用

 ナビに、中国自動車道西宮北ICを一般道で向かうルートを設定しました。 国道429号にて、もうすぐ兵庫県千種町というところまで来たときに、「東粟倉美しい森」の離れ駐車場を見つけ、運用することにしました。
 東粟倉村の「村」は、「そん」と発音する全国的にも珍しい場所で、それをアナウンスしながら運用しました。 運用時間がよかったおかげで、沢山の方に呼んでいただきました。指定無視の局や、コールサイン確認の出来ていないままに呼ぶ局が、わずか数局ですが出てきて、だんだん運用が不快になってきました。 運用を続ければ呼んで貰えるだろうなとは思いましたが、暗くなり、0.8KHz下に、混信も出てきたため、撤収することにしました。

 2003年に、鳥取県内での移動運用をして、「来年もこの時期に行きたい」と、思い続けていました。 いい具合に、2連休が取得できました。一番楽しみにしていたのは、らっきょうの花の撮影でした。 花の盛りを逃してしまいましたが、それ以外にも素敵な景色に出会えました。鳥取は、何度も何度も訪れたい場所なのです。

今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。



丹波市から峠を越えると在る東屋 もみじが綺麗な東屋付近 温泉町の椿山「どんぐりの森」 どんぐりの森から下った里の風景

野営場所「オアシス広場」の裏がらっきょう畑 らっきょうの花畑 見頃はちょっと前でした かわいい花です

鳥取砂丘浜に付けた足跡 岩美町方面にカメラを向けて 朝食 R9端の朝食場所「龍見峠」

交信していただいたみなさん ありがとうございました
丹波市で交信していただいたみなさん
JH5NPO JF2CLU JQ6OZL JA9GAZ JN3CVN JH6CQY JH6TKV JO1HQC JF3DOK JF6DOA JK3IJN JH2QUQ JA3ELE JI3KZD JF1XQL JI3WBO JP1FPT JN2CWQ JL3FPM JI2BPB JA0TX JH1REP JG4WTD JM1LDX JA1IRV JA1OCE JH4UVU JF9HJS JN7EGV/1 JA1IKJ 7N4AGB JA1XBH JG3TMS JI4QMM JA1RAE JR0GOG JR4GLN 7K1PAS JE2KIP JA1BEX JG1LGB JH3BVA JH4ERT JN1TZU JN7RRX JE3GVM 7M2GDL JH1VIG/QRPJM3QML JM6WWY JJ4PPK JA4DQX JH2QAY 7M2MMU
温泉町で交信していただいたみなさん
JA4PSV JG6BGP JG3TMS JA0FBQ JM4XCI/4 JA1WL JH0AEV/0 JO1ZLC/1 JA5FCC JH7IVR 7N4WXD JH7VOT JA4NVY/4 JA4EJP JR4MSC JF8NZG 7N4UTW JH2QLC JJ1TYK JA2KFC/2 JA3JLP JJ4NHY JA1PAL JA1LBZ JA9DG JM1PTA JH6IFF JH7HJF JH3VBT JH8GYT JR3FPM JF4AJR JK3IJN/3 JR0LOZ JE1FHF JA2DBQ JF3QWV JA9ARC JO7LQS JJ1WUC JA1DZZ JK2KIM/2 JA4PSV
岩美町で交信していただいたみなさん
JJ1KXB JA1THL JA0JBA JF1OIJ JA3HC JA1HUL JA1IVL JF0OAJ JG3SHT JN3WCI JA2OUT JA2WKO JL4MPH JG6CDH JH2GVN JA8OHG JA2QLD JA1IZ JA1KNZ 7J1ABD JA0CIU JA6UDI JA3RK JE6QFP JA8FET JA4SVS JA3RMW JA1CWZ JA2RDU JA7CDS JA5RB JA4BAP/QRPJA4FUY JA5RB JA0SWR JH2GVN JA3RMW JL7AIA JA0AAQ JA1JEJ JA6FOF JH3MWD JA1GQV JH7PKU/0 JL3VJT JA0CIU JA0BYV JA2MYA JN2UIY JR6OSY JA7CDS JA6FKX JA5JTE JA1RSX JI1XJB JA8JXC JA1CBF JA3RSJ/3 JA3ZK JA7MN JA2DCN JA1AA /QRPJH2QAY JH4QJN JA3ART JE2OVG JR3XTO JJ6OIJ JA7CDV JJ2EOB JH7PKU/0 JH2CMH JA3HYV/5 JJ1INO JA1PTR/QRPJA2NNF JA7KJR JA7IUX JL6ARC JK3HFN JA2COO JA6JCF JA8FXG/QRPJA1IRH JA1HAL JH1EEB JQ6JWL JH6TYD JE5HTN JA0XD JL1SAM RA0LL JE2JDP JA1COH JE2BSJ JA1JEJ JE1REU JL7AIA JA3BRQ JA3FZZ JJ3TTH JA6LVW JR1URH JH1VGQ JA4KOR 7L4WVU JA7KJR JJ1KXB JA3HC JR1GMK JH4OYD JA1PTR/QRPJE2OVG JF0IYQ JA7HYE JJ1WPK/QRPJK3HFN JJ1KXB
湯梨浜町で交信していただいたみなさん
JA5YR JR2APC JH2QMK JA1FYS JA7TJ JA3JY JM7CYL JH2PMW JR3FPM JA4DXV JF1XQL JE2SPG JF5OXA JF8CDP JA4PSV JF8NZG JA3RK JE3FZC JF4ICC JI5VOA JA1DXF JQ1VXS JF1GOG 7M2GDL JJ4VQU JR4AGV JI2SJP JN3NKP/3 JA4MM JA4JVE JI2QVC JA7ALX JE1NHG JG7LHN JA2NGN JA4AIH JO2GUC JA1BPT JL2AQE
東粟倉村で交信していただいたみなさん
JI4VWU/4 JA3AZV JA4IHI JA1FNI JE3QVN JE7QBW JA6FKZ JI4JGD JA6FKR JP6EAK JL1FPC JI0HYW JF4AJR JQ6HGQ JA0DBS JR0GOG JR6BYO JK7ESW JA1PAL JR8JRM JA0BOV JA4BBP JR6ISI/1 JH3WNV JF4ICC JO2VYX JI4REN JN6LQJ JP1LMU JA1DIN JA7EOW JA2CZT JA1DFF JA7TJ JR7LPR JA1NSM JA1CUK JE2HOJ JH6CQY JE0FOQ/0 JG0SNU JF5FWZ JA1BMA JJ3UBI JH1QDP JA0FBQ/0 JL1CKY/1 JO1EBB JI2BPB JP1SQO JK1OPM JA1MAL JA1GJF JA7HB JR2BED JA1OYB JF3HEI JN1CED JR3FPM JF1CYV JA1LBZ

交信順

JL3TOG 岩田こうじ