No.110
#学校長
東小フェスティバルまで後2日
東小フェステイバルまで練習できる時間は、残り少なくなってきました。3・4年生は、10月24日、奈良市に社会見学(伝統工芸:総合的な学習の時間)に行きましたが、そこで学んだことの学習発表をしてくれます。奈良教育大学の学生さんに、事前学習(10月19日)、事後学習(10月26日)も含めて、関わってもらい、学習を進めてきました。薬師寺見学、奈良筆づくり体験を通して、薬師寺とお写経の関わり、お写経に奈良筆が使われていること等、たくさんのことを学びました。その学んだことを劇を通して発表してくれます。劇のタイトルは「ドラゴンボーズ」です。どうやらアニメ「ドラゴンボール」を文字っているようですね。社会見学の内容と、どうつながっていくのでしょうか。それは見てからのお楽しみです。衣装をつけ、音響、照明もつけて通し練習をした後、振り返りを行いました。昨日よりも声が大きくなったとか、長いセリフがすらすら言えるようになったとか、調整が必要な部分のこととかを確認していきました。背景の絵や事前に撮影した動画を、プロジェクターを活用してスクリーンに投影し、音響も合わせて臨場感のある素晴らしい劇を演出しています。他の学年も同様に、がんばって取り組んでいて、最終調整に入ってきています。期待していてください。
東小フェスティバルまで後2日
東小フェステイバルまで練習できる時間は、残り少なくなってきました。3・4年生は、10月24日、奈良市に社会見学(伝統工芸:総合的な学習の時間)に行きましたが、そこで学んだことの学習発表をしてくれます。奈良教育大学の学生さんに、事前学習(10月19日)、事後学習(10月26日)も含めて、関わってもらい、学習を進めてきました。薬師寺見学、奈良筆づくり体験を通して、薬師寺とお写経の関わり、お写経に奈良筆が使われていること等、たくさんのことを学びました。その学んだことを劇を通して発表してくれます。劇のタイトルは「ドラゴンボーズ」です。どうやらアニメ「ドラゴンボール」を文字っているようですね。社会見学の内容と、どうつながっていくのでしょうか。それは見てからのお楽しみです。衣装をつけ、音響、照明もつけて通し練習をした後、振り返りを行いました。昨日よりも声が大きくなったとか、長いセリフがすらすら言えるようになったとか、調整が必要な部分のこととかを確認していきました。背景の絵や事前に撮影した動画を、プロジェクターを活用してスクリーンに投影し、音響も合わせて臨場感のある素晴らしい劇を演出しています。他の学年も同様に、がんばって取り組んでいて、最終調整に入ってきています。期待していてください。