工房すみれ 本文へジャンプ
    人も、自然も、文化も、深い・・・
     DEEP HIGASHI YOSHINO

東吉野村とは   地図
1、地理
  奈良県中東部、吉野郡の村。吉野郡川上村、吉野町、宇陀市、
  宇陀郡曽爾村、御杖村、三重県松阪市に接している。
   人口は、1,492人(令和元年、9、1現在)。ちなみに、25年前の
  平成5年では、3,477人、45年前の1970年では7,028人もの
  人が定住していて、村には活気があったものと思われます。
   県南部の人口減少は、林業の不振が大きく影響しているでしょう。
2、四季
   春は山桜、夏は清流沿いのホタル、秋は紅葉、そして、冬は
  高見山の樹氷。杉と檜の美林に囲まれた村は、またの名を
  深吉野(みよしの)と呼ばれています。
    四季折々の表情は、多くの俳人にも詠まれ、村内には
  多くの句碑が建てられています。
3、産業
   主たる産業は林業で、磨き丸太、杉、檜に製材、木工製品の制作
  素麺(たーめん)、椎茸栽培などが盛んです。
   林業の振興を図るため、より一層の生産コストの低減、需要者ニーズ
  に応える製品づくりなどが求められるでしょう。
   行政からは、森林の恵みを次世代に引き継ぎ、活力ある地域社会で
  あるための施策が図られています。
4、観光
  主なものとし
  @丹生(にう)川上神社   大和三大祭りの一つ「小川祭り」
    10月16日 8基の太鼓台が境内などを乱舞する
    歴史と格式のある神社   東吉野村小(おむら) 
  A龍泉寺 木造如来坐像(県重要文化財)など  鷲家
  B投石の滝 小学生(宿泊学習)の見学コース  平野
  C原 石鼎(俳人) 石鼎庵  明治に俳人  小(おむら)
  D宝蔵寺 しだれ桜 木津(こつ)
    桜の新名所としては、「天空の庭 高見の郷」 
  E東吉野村民族資料館 小(おむら)
  F高見山の樹氷、霧氷
 などがあります。

山と渓谷に囲まれ、温泉と自然と優しい風、人情味あふれた村・・・

@磨き丸太、床柱や A丹生(にう)川上神社 Bふるさと村(交流拠点)
丸桁(がぎょう)などに。 天武天皇の創建 ふるさと会館など

C東吉野村役場
   所在地:吉野郡東吉野村小川99番地 
    ○近鉄大阪線 榛原(はいばら)駅より
      車で約30分
    ○桜で有名な「吉野山」より吉野川支流
      高見川沿いに車で約15分ぐらい
   
Dやはた温泉 Eたかすみ温泉 F料理旅館・天好園
渓流沿いに立地 高見山の麓 立派な庭園が自慢

G高見公園キャンプ場 H高見の郷 I七滝八壺
平成21年オープン しだれ桜の新名所 平成の名水100選

J七滝八壺 滝の一つ K天誅組終焉の碑 L前 登志夫の歌碑
大又川渓谷沿い 東吉野村鷲家口 新木津トンネルそば

M高見山(1248.4m) N高見山頂 O丸太ログハウス
樹氷、霧氷で有名 高角(たかすみ)神社 東吉野村平野

5、気候、風土、特色ある村
  東吉野村は、標高400m〜500mに位置し、吉野川の支流、四郷川、木津川
 鷲家川などの清流に恵まれています。6月末には、ホタルが飛びかい、真夏でも
 冷房は不要です。真冬には薪ストーブの相応しい別天地です。
  昭和の末から平成初期にかけて、平野、鷲家地区などで、民間企業がセカンド
 ハウスとしてログハウス、山小屋、民家など、約100軒ほどを分譲、建築をして
 います。
  また、村よりも林業振興、地域経済活性化をはかるため、分譲地開発などの
 取り組みがされ、セカンドハウス、田舎暮らし生活の支援がされています。
  大阪市内からは、従来の西名阪道に加えて、南阪奈道、高田バイパスの
 整備で、1時間半〜2時間ほどで来られるため、避暑地として人気のスポットと
 いえるでしょう。
6、「地方創生」への取り組み
    奈良県でも、施策の重点項目として、地域の活性化が図られてい
   ます。具体的には、県東南部の人口減対策として 「奥大和クリエイ
   ティブヴィレッジ構想」事業が進められています。
    これを受けて、東吉野村では、空き家を改装し、移住者の受け入れ
   拠点を整備。都市部にいなくても地方で仕事が出来る「デザイナー」
   「ミュ−ジシャン」「家具職人」「芸術家」をターゲットに移住を呼び
   かけていき、拠点整備等をはかる政策がすすめらえています。
7、自然が包む シェア職場「オフィスキャンプ東吉野」
    複数の利用者が同じスペースで仕事をする「シェアオフィス」が
   平成27年3月下旬に、村役場近くに完成しています。
    オフィスは、、築70年は経過している古民家を改修した木造
   2階建てで、約188uの広さがある。
    設備として、1階には打ち合わせ室やコーヒスタンド、キッチン
   和室など、2階には和室が3部屋などである。
    公衆無線設備Wi-Fiやプリンター複合機もあり、気軽に利用できる
   よう配慮されている。
     *利用は1日500円で、午前10時から午後5時。
       火、水は休業。
    大きな目的は「全国から若者が集まることで、以前のような活気を
   取戻し、定住を促して子供が増える拠点となる」ことです。
    これからも、地道で着実な政策がのぞまれるでしょう。

   *産経新聞 奈良版(2016年5月23日号 などでも
     紹介されています。


     ログハウス

   ウッドデッキから山小屋、ログハウスまで、企画・設計・製作・施工
     田舎暮らし物件、土地、家、建物、古民家の売買・仲介・管理
       奈良県知事 (3)3883号
        (公社)奈良県宅地建物取引業協会会員
        (公社)全国宅地建物保証協会会員
      工房   奈良県吉野郡東吉野村平野1252−4
      事務所 奈良県香芝市高山台2−16−46
      TEL、FAX  0746−44−0146
       http//:www5.kcn.ne.jp/~nakano
       E-mail:k-sumire@m5.kcn.ne.jp
   
   Copyright (c) 2019  Koubou-Sumire All Rights Reserved.