工房すみれ 本文へジャンプ

        日本の花・・
           なんと言っても、桜が一番!
 パッと咲いて、パッと散る 
  「この美しさ、この潔ぎよさ」 なんといっても桜が最高だ!

藤原宮跡 水分桜・芳野川沿い 宝蔵寺(東吉野村)
池面に桜が映える 100本の桜、夜桜も。 樹齢900年超。
上三枚の写真 令和3年4月1日撮影

吉野の桜
春の吉野、全山を山桜の淡い色で染め上げる壮麗な風景と、
刻まれた歴史は、日本でも最高級でしょう。
桜は、万葉集の時代から多くの人々に愛されていたようで

万葉集」1425に
 あしひきの山桜花、日並べて、かく咲きたらば、いと恋ひめやも
 (意味:もしも山の桜が何日も咲いているのだったら、こんなに
 恋しいとはおもわないでしょうに)
   作者 山部宿禰赤人(やまべのすくねあかひと)

また、俳句には
   初桜 折しも今日は よき日なり (松尾芭蕉)
    夕桜 家ある人は とくかえる  (小林一茶)
 など多くの和歌、俳句に詠まれています。
西行(1118〜1190、平安時代末期の歌人)
  辞世の歌ともいわれる
「ねがはくは、花の下にて死なむ そのきさらぎの望月のころ」
 はよく知られています。
花見を楽しみ、花見に浮かれることがあっても、我とわが身の
不幸や不安などを、桜に託して昇華させ表現した歌人として有名。
「吉野山 こずゑの花を見し日より心は身にもそはずなりにき」
花見ればそのいはれとはなけれども 心のうちぞ苦しかりける」
                           西行
 「桜」は春の象徴、花の代名詞にもなるほど日本人にはなじみが
深い花でしょう。工房の主たる営業区域にも、多くの隠れた「花の名所」
があります。

ぱっと花を咲かせた後、散っていく桜の儚さや潔さは、日本人に
好まれ精神の象徴ともなっていると言っても過言ではないでしょう。


吉野、宇陀、名張、伊賀の桜名所

宇陀の又兵衛桜 水分桜・芳野川沿い 仏隆寺の千年桜
樹齢300年の瀧桜 100本の桜、夜桜も。 樹齢900年超。

水分(みくまり)神社 大和郡山城跡 伊賀市大山田
川面に映える夜桜 奈良の桜名所 伊賀街道沿い

大迫ダムの湖面 安倍文殊院。三大文殊。 談山神社(たんざん)
に映える桜、川上村。 浮御堂が一層映える。 祭神は藤原鎌足

宇陀市大宇陀才ヶ辻 宝蔵寺のシダレザクラ 津風呂湖、観光名所
付近に立派な桜多い 東吉野村木津 桜の町・・よしの

藤原宮跡の桜 名張 青連寺湖畔 当麻寺 桜(三重塔) 
コスモス、ハス等も有名。 ブドウ、イチゴ等も有名 ボタンでも知られる。

花の名所
○桜(上記以外) 大野寺、大和郡山城跡、宇陀市榛原の千年桜 など
○薔薇(バラ) 橿原市おふさ観音 など
○牡丹 桜井市の長谷寺、葛城市の当麻寺、石光寺 など
○石楠花(しゃくなげ) 室生寺、宇陀の弁財天 など

牡丹(ぼたん) 石楠花(しゃくなげ) ススキ(曽爾高原)
桜井市初瀬の「長谷寺」 宇陀室生の弁財天 茅葺屋根材にも

花見
 「花見」は、日本以外では見られない、日本独特の文化、行事です。
東吉野村杉谷にある、桜の新名所「高見の郷」オーナー(創設者)に、
失礼ながら、お声かけしました。
工房主:たった1年のうち、わずか3週間ほどのオープンでは、
   大変もったいないですね、1年中、いろいろな花を咲かせて、
   植物園みたいにすれば良いと思うのですが・・
創設者:いやいや、「桜」やから良いのですよ。パッと咲いて、パッと
   散る。この「潔さ、美しさ」がなんとも言えないのですよ
   他の花では、こうもいきません。
「花見」の定義
 「花見」が成立するには、群桜(ぐんおう)、飲食、群衆の3要素が
 必要である。・・ 「花見と桜」より

桜の語源
 数多くの説があるが、代表的なものは
  @さくらの「さ」は「サ神様(主に田の神様」の意味で「くら」は
   神様の居場所「御座(みくら)」を意味していて、田の神が
   桜の花びらに宿り、田に下りて稲作を守護するというもの
   です。稲作の始まりと桜の咲く時期が同じころなので、
   満開に咲く花の下での豊作を願ったのでは、という説。
  A「咲く」に「達」という意味の接尾語「ら」が加わったという
   もの。群れて咲く桜は古来より、咲く花の代表であった
   という説。
  B古事記や日本書記に登場する神話の美しい姫
   「木花開耶姫(このはなさくやひめ)」の「さくや」が
   「桜」に転化したものだ、という説。
       以上、「美味しい櫻」より引用

 参考図書
  @桜の名所 主婦の友社編  主婦の友社
  A花見と桜   白幡 洋三郎  八坂書房
  B美味しい櫻  平出 眞 旭屋出版








     ログハウス
ウッドデッキから山小屋、ログハウスまで、企画・設計・製作・施工
   田舎暮らし物件、土地、家、建物、古民家の売買・仲介・管理
       奈良県知事 (3)3883号
   (公社)奈良県宅地建物取引業協会会員
   (公社)全国宅地建物保証協会会員
     工房 奈良県吉野郡東吉野村平野1252−4
     事務所  奈良県香芝市高山台2−16−46
         TEL 0746−44−0146
        http//:www5.kcn.ne.jp/~nakano
        E-mail:k-sumire@m5.kcn.ne.jp

    Copyright (c) 2021   Koubou-Sumire All Rights Reserved.