工房すみれ 本文へジャンプ
 奈良、榛原(はいばら)盆地に繰りひろがれる花火
   音と光が山々に反射・・・  
    天空に、ファンタジーの空間が広がる

 令和2年度は「中止」です 

     第62回宇陀市はいばら花火大会
 ・花火打上日 令和元年8月4日(日) 19:30〜21:00
 ・場所 宇陀市榛原(はいばら)下井足 宇陀川河畔
   近鉄大阪線榛原駅より徒歩約10分
 ・県内最大の4200発もの花火が、山間地の澄んだ空気の中で
  打ち上げられるため、下記の写真のように、ひときわ鮮やかな色彩の
  花火が夜空を彩る。
   *第5回「全国花火まほろば競技会」が昨年度に引き続き開催されます。

(1)花火
   火薬と金属の粉末を混ぜて包んだもので、火をつけて燃焼させ、
  破裂時の音や、火花の色や形状などを夜空で演出して、楽しむもの。
  火花に色をつけるために、金属の炎色反応を利用していて、混ぜ合わせる
  金属の種類によって、さまざまな色合いの火花をだすことが可能。
   打上花火、仕掛け花火など夜空を彩り、人々を魅了する花火は、五感に
  訴える風雅な総合芸術ですが、その詳細な仕掛けは、「花火師」の
  秘伝とされています。
(2)花火の種類
  大きく分けて
   @打上花火や仕掛け花火など、専門家の花火師による「がん具
    煙火以外の花火」とA「がん具花火」に大別されます。
    Aでは、ねずみ花火、コマ花火、UFO花火、蛇花火、噴出花火など
    昔から多く売られていたが、なかでも日本の夏の情緒を代表する
    花火が「線香花火」でしょう。
(3)花火の歴史
    花火のルーツは火薬の誕生になります。火薬がいつどこでだれが
  発明したかの問いに対しては諸説があり、はっきりしていない。
   しかし、現在も使用されている硝石、硫黄、木炭からなる黒色火薬の
  原型は7〜8世紀に中国にでき、11世紀から12世紀には今の組成に
  近いもになったとされています。
   15世紀ごろのヨーロッパでは、火薬から進展して「花火」として大規模
  に利用されるようになり、鉄砲の伝来とともに日本にも伝わってきた
  ものと思われます。
   我が国の花火の歴史の始まりは、確実な文献からすると、徳川家康
  がはじめて花火見学をした人とされています。
   隅田川の花火大会は、徳川8代将軍吉宗が江戸のコレラ流行、異常気象
  による全国に発生した飢饉を治めるためと、亡くなった方への鎮魂、祖先
  への感謝を表すために始まったものとされています。
    現在でも、家康のおひざ元 三河地方での「花火」が有名なのは
   その伝統からと思われます。
    *下記 @、Aの参考資料による
    *関西からも「三河の筒花火」鑑賞ツアーが、毎年、旅行社より
     催行されています。

  花火・・五感に訴える風雅な総合芸術

(4)宇陀市はいばら花火大会の記録写真
  近鉄大阪線 榛原(はいばら)駅より徒歩10分ぐらいの宇陀川河畔で
 催行される。伝統のある花火大会。大勢の人で賑わっています。

2016年8月4日 2017年8月6日 花火@

花火A 花火B 花火C

(5)おんぱら祭奉納花火大会
 三輪明神:大神神社の摂社である綱越神社では、7月30日から31日にかけて
暑い夏を無病息災に過ごすための御祓いの祭りが行われます。
 祭典名の「おんぱら祭」は「お祓い」の転訛とされています。おんぱら祭の
締めくくりとしの花火大会が、7月31日、桜井市三輪の芝運動公園周辺で催行され
例年2000発もの花火が夜空を焦がしています。

三輪明神、大神神社 芝運動公園より 花火@
摂社:綱越神社鳥居 仕掛け花火多数 2000発もの花火

花火A 花火B 花火C

(6)花火と文化
  最近では、自宅の前で「おもちゃ花火」を楽しむことが少なくなったように思われます。
 子どもたちの「遊び」が次第に限定されつつある社会情勢で、残念なことです。
  おもちゃ花火(玩具花火とも)としては、ねずみ花火、コマ花火、UFO花火
 線香花火、蛇花火、爆竹、クラッカーなどがありますが、幼少期に楽しんだ
 線香花火などには、多くの人にとって懐かしい思い出となっています。

おもちゃ花火の一種 三河(愛知県豊橋市) 手筒花火A
手持ち玩具花火 手筒花火@ 豪壮な花火

(5)有名な花火大会(営業区域内の主なもの) 令和元年度日程、
   ・おんばら祭奉納花火大会 7月31日(水)午後19:30〜8:10
      桜井市芝運動公園周辺、 約2000発 約3万人
     「夏越の大祓(なごしのおおはらえ):夏を元気に過ごすための
      神事」の最終夜を飾る奉納花火大会
   ・PL花火大会  8月1日(木) 午後8時から
      富田林市、約2万発、25万〜30万人もの観客数で賑わう
     多彩な花火で世界の人々の平和を祈念するために打ち上げられる。
     花火の種類や演出は多彩で、関西では大変有名な花火大会。
   ・宇陀市はいばらはなび大会 8月4日(日)
     近鉄大阪線 榛原駅 下車5分 宇陀川河畔
     打上会場の宇陀川河畔は、周囲が山々に囲まれているため
     花火が山々に響き渡りこだまする大音響が魅力。
   ・第44回やまとの夏まつり
     大和郡山城跡を彩る花火が打ちあがる
       8月3日(土) 県内1位の豪華さ
   ・第15回大淀町花火大会
      吉野の山々と吉野川を背景に花火が花開く
       8月10日(土) 吉野川河川敷
   ・第48回吉野川祭り納涼花火大会
      吉野川上空を彩る花火とレーザー光線と音楽との競演
       8月15日(木) 吉野川河川敷大川橋上流側

     参考資料  @花火の事典 新井 充 他   東京堂出版
             A人生の四季を愛でる  一条真也 毎日新聞出版
             Bインターネット掲載記事  他多数 
             

        ログハウス

ウッドデッキから山小屋、ログハウスまで、企画・設計・製作・施工
  田舎暮らし物件、土地、家、建物、古民家の売買・仲介・管理
     奈良県知事(3)3883号
      (公社)奈良県宅地建物取引業協会会員
      (公社)全国宅地建物保証協会会員
        工房   奈良県吉野郡東吉野村平野1252−4
        事務所  奈良県香芝市高山台2−16−46
         TEL、FAX  0746−44−0146
         http//:www5.kcn.ne.jp/~nakano
         E-mail:k-sumire@m5.kcn.ne.jp
   Copyright (c) 2020  Koubou-Sumire All Rights Reserved.