ホーム 総目次 主題別索引 時代別索引 地域別索引 マガジン登録
リンク メール 製本工房 和本工房 つばいちの椿山

奈良歴史漫歩時代別索引
神話時代
039長髄彦の故地 055率川神社の三枝祭
古墳時代
006継体天皇の謎に迫る今城塚古墳 017再発見された條ウル神古墳の巨大な石室 022論争・見瀬丸山古墳
034>直径86m=最大の円墳、富雄丸山古墳> 061古代の盛り場、海石榴市 066三輪山祭祀の謎
飛鳥時代
001飛鳥の風景を引き立てる飛鳥京跡苑池 002推古帝母子のお墓?であった植山古墳 003底なしの闇を見据える旧山田寺仏頭
004大津皇子は二上山に眠るか(上) 005大津皇子は二上山に眠るか(下) 011吉備池廃寺は百済大寺か
012石の文化花開いた明日香 013飛鳥寺より始まる日本の寺院 014夢いまだ幻の高安城
番外南北200m以上に及ぶ飛鳥京苑池 019描き直される藤原京 026壮大な石垣をめぐらす酒船石遺跡
027夏見廃寺、または大伯皇女の後日談 030尼寺廃寺の巨大な心礎 0352重基壇だった唐招提寺金堂
043甘樫丘の入鹿邸 062明日香の神奈備
奈良時代
0007度再建された興福寺中金堂 007正倉院の校倉伝説 008正倉院の宝物に寄せて
009聖武天皇が執着した紫香楽宮 010行基も造営を担った恭仁京 0151251回を数える二月堂お水取り
016お水取りの魅力 018エキゾチックな頭塔 020春日大社の原象を求めて
023志貴皇子の歌と生涯 024復元された朱雀門 025平城京羅城門
031土塔。土師氏のモニュメント 032行基でつながる頭塔と土塔 033平城宮第一次大極殿の復元
036不比等、玄ム、道鏡にもゆかりの海龍王寺 037東朝集殿を再生した唐招提寺講堂 038春日山の水神信仰
040造り替えられた平城京 041那富山墓の隼人石 044平成の甍いただく唐招提寺金堂
046高さ70mもあった大安寺西塔 048春日奥山の香山堂 049七体七仏薬師の壮観、新薬師寺
050都祁の氷室 051羅城と十条大路 052宇奈太理の森
053猿沢池の釆女と龍神伝説 056平城宮東院庭園の変遷 057平城京左京3条2坊宮跡庭園
058興福寺西金堂 060東大寺西塔の復元 063春日烽と飛火野伝説
068本薬師寺の心礎 069新薬師寺七仏薬師堂跡 070新薬師寺金堂跡の階段
074大御輪寺の滅亡 072隆福院から霊山寺へ 073朱雀門に次ぐ興福寺南大門
平安時代
021春日御塔、春の夜の夢のごと 042長岡宮の楼閣 045春日若宮おん祭の歴史
059興福寺南円堂
戦国〜江戸時代
028石で固めた天下の山城、大和高取城 029豊臣期大坂城の三の丸 047若草山山焼きの起源
054破石伝説、吉備塚、鏡神社、頭塔 064南都随一を謳われた旧大乗院庭園 065さまよう轟橋
近代
奈良歴史漫歩No67日吉館の記憶 074幸田文の斑鳩

Copyright(c) ブックハウス 2004 Tel/Fax 0742-45-2046